ほぼ毎日朝から晩まで、自炊生活をしている我が家。パリだけど、和風も中華も洋風もありの、普段ごはんの様子をご紹介します。

○月×日
朝食:羽田空港ラウンジでカレーとサラダ(写真)
昼食:機内食
夕食:なし
量がすごい...一時帰国したフランス在住日本人が必ず買って帰る食材は?【Mamikoのパリごはん日記・日本土産編】_img0

3週間強の日本一時帰国滞在は、長いようであっという間に終わり。この日は10時過ぎに出発するパリ行きの便に乗るべく、朝5時半起きで支度をして出かけたところ、すっかりお腹がペコペコ。私は昔からJAL一筋のJALマイラーなのですが、長年の愛が実り(?)マイレージシステムが変わったことで、JALのラウンジが使えるようになっておりまして。いそいそとラウンジへ向かいました。

JALのラウンジご飯といえば、ビーフカレーが有名ですよね。羽田では、必ずビーフカレーを食べると決めてます。今回はお腹が空いていたので、ウィンナーなども加えたサラダもプラス。朝から飲むのはやめようと思っていたのに、つい手が勝手に注いだ生ビールを呑んで人心地ついていると。後ろの席のおじさんたちが「ここはカレーが美味しいんだよね〜」と言っていて、心の中でうんうんと激しく頷いた次第です。

 
○月×日
朝食:なし
昼食:ミートソースパスタ(写真)
夕食:サラダ、ベーコンと白菜の炒め物、大根のお漬物、わかめとネギのお味噌汁
量がすごい...一時帰国したフランス在住日本人が必ず買って帰る食材は?【Mamikoのパリごはん日記・日本土産編】_img1
 

パリに戻り、冷蔵庫の中をチェックすると、夫が買い置きしてあった牛ひき肉を発見。「あ、昨日買ったやつ、冷凍しようと思って忘れてた〜」と言うので、これは使い切ってしまった方が良さそう。久しぶりに、ミートソースを作ることにしました。

これまた半分残っていたズッキーニと、買ってきた人参、セロリ、玉ねぎ、マッシュルーム、ニンニクを全てみじん切りにしてよーく炒めます。先のひき肉を加えてさらに炒め、トマト缶、白ワイン(赤がなかったので)、ローリエ、ベランダのタイムやローズマリーも加え、弱火でぐつぐつ。

2時間ほど煮込んだものを一晩寝かせる……ところまでを前の日にしておきました。ので、この日のお昼はパスタを茹でて、ミートソースを温めるだけ。たっぷり作ったので、残りは冷凍。作る時は、時間もかかるし面倒だなと思う時もあるのだけれど、できあがれば数日は楽できるのが、大量作り置きの良いところ。

 
  • 1
  • 2