運動が認知症を予防するかは証明されていないとしても


ただし、注意が必要な点もあります。研究の成果はそう一筋縄ではいかないもので、運動が本当に認知症を予防するかどうかは、厳密に言えば証明されていません。中年期や高齢期の運動が認知症を予防するかどうかに関する研究は複数行われているものの、これまでの臨床試験では明確な効果が示されていないのです(参考文献5)

これについては、認知症を発症する患者さんは、認知機能の低下が原因で診断を受ける前から体を動かす時間が減ってくる傾向が知られており、それによって運動が減っているという逆の因果も成立しているのではないかなどと考えられています。

それでも、運動には認知機能とはまた別のところでも多くの健康上の利点があります。心臓の病気や糖尿病のリスク低下、筋力や骨密度の維持、気分の改善など、その利点は数えきれないほどです(参考文献6)。これらの効果は間接的に認知機能の維持にも寄与する可能性があります。

「家から出ないで座っている」と脳に悪影響が。さらに長時間コレをしていたら、認知症リスクは増加!【山田悠史医師】_img0
写真:Shutterstock

また、運動という側面だけでなく、外出することで得られる社会的交流の機会も重要です。友人や家族との対面での交流、地域のイベントへの参加なども、認知機能の維持に役立つ可能性があります。

このように、家から出ない生活、特に自宅で座ってテレビを眺めているような生活では、知らず知らずのうちに、あなたの認知機能を低下させ、認知症を一歩ずつ近づけているかもしれません。
 

 


参考文献
1.    Yan S, Fu W, Wang C, Mao J, Liu B, Zou L, et al. Association between sedentary behavior and the risk of dementia: a systematic review and meta-analysis. Translational Psychiatry 2020 10:1 [Internet]. 2020 Jul 6 [cited 2024 Jul 12];10(1):1–8. Available from:https://www.nature.com/articles/s41398-020-0799-5
2.    Raichlen DA, Klimentidis YC, Katherine Sayre M, Bharadwaj PK, Lai MHC, Wilcox RR, et al. Leisure-time sedentary behaviors are differentially associated with all-cause dementia regardless of engagement in physical activity. Proc Natl Acad Sci U S A [Internet]. 2022 Aug 30 [cited 2024 Jul 12];119(35):e2206931119. Available from:https://www.pnas.org/doi/abs/10.1073/pnas.2206931119
3.    Edwards MK, Loprinzi PD. Systemic inflammation as a function of the individual and combined associations of sedentary behaviour, physical activity and cardiorespiratory fitness. Clin Physiol Funct Imaging [Internet]. 2018 Jan 1 [cited 2024 Jul 12];38(1):93–9. Available from:https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/27781404/
4.    Alves BC, da Silva TR, Spritzer PM. Sedentary lifestyle and high-carbohydrate intake are associated with low-grade chronic inflammation in post-menopause: A cross-sectional study. Revista Brasileira de Ginecologia e Obstetricia [Internet]. 2016 Jul 1 [cited 2024 Jul 12];38(7):317–24. Available from: http://www.thieme-connect.de/products/ejournals/html/10.1055/s-0036-1584582
5.    Brasure M, Desai P, Davila H, Nelson VA, Calvert C, Jutkowitz E, et al. Physical Activity Interventions in Preventing Cognitive Decline and Alzheimer-Type Dementia: A Systematic Review. Ann Intern Med [Internet]. 2018 Jan 2 [cited 2024 Jul 12];168(1):30–8. Available from:https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/29255839/
6.    HHS. Physical Activity Guidelines for Americans 2 nd edition. 

 

「家から出ないで座っている」と脳に悪影響が。さらに長時間コレをしていたら、認知症リスクは増加!【山田悠史医師】_img1

『最高の老後 「死ぬまで元気」を実現する5つのM』
著:米マウントサイナイ医科大学 米国老年医学専門医 山田悠史
定価:本体1800円(税別)
講談社

Amazonはこちら
楽天ブックスはこちら

高齢者の2割には病気がないことを知っていますか? 今から備えればまだ間に合うかもしれません。

一方、残りの8割は少なくとも1つ以上の慢性疾患を持ち、今後、高齢者の6人に1人は認知症になるとも言われています。
これらの現実をどうしたら変えられるか、最後の10年を人の助けを借りず健康に暮らすためにはどうしたらよいのか、その答えとなるのが「5つのM」。
カナダおよび米国老年医学会が提唱し、「老年医学」の世界最高峰の病院が、高齢者診療の絶対的指針としているものです。

ニューヨーク在住の専門医が、この「5つのM」を、質の高い科学的エビデンスにのみ基づいて徹底解説。病気がなく歩ける「最高の老後」を送るために、若いうちからできることすべてを考えていきます。

 


山田悠史先生のポッドキャスト
「医者のいらないラジオ」


山田先生がニューヨークから音声で健康・医療情報をお届けしています。 
以下の各種プラットフォームで配信中(無料)です。
ぜひフォローしてみてくださいね。


Spotify
Apple Podcasts
Anchor
Voicy

医療系のニュースレターメディア theLetter
医者のいらないニュースレター

ニューヨークで働く医師であり『最高の老後』著者である山田悠史が、健康や老化にまつわる情報や最新医療ニュースの解説をニュースレターでお届けします。「医者のいらない」状態を医者と一緒に実現しようという矛盾したニュースレターです。

無料で「医者のいらないニュースレター」をメールでお届けします。
コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

 


前回記事「「部屋の換気」が認知症を予防する可能性大!脳を守る生活習慣を知っておこう【老年医学専門医・山田悠史】」>>

「家から出ないで座っている」と脳に悪影響が。さらに長時間コレをしていたら、認知症リスクは増加!【山田悠史医師】_img2