久しぶりの学園都市で感じた印象は…
久しぶりの学園都市は新しい建物が建っていたり、「昔はドムドムしかなかったのに、いまやスタバもサンマルクもモスもマクドもミスドもケンタもあるねんで」とおりんがどや顔で言うように、もっと住みよい街になっていたけど、なんとなく全体の印象としてはあまり変わらず、山を切り拓いた新興住宅地特有の空は広いし風は気持ち良くて山の上にいるようなのに“都市”、という心地よさは同じだった。
私はアミティという団地の5階に住んでいて、窓を開ければ夏でもクーラーがいらないほど涼しい風が吹いて、吹きすぎてたまにスーパーの広告や学校でもらったプリントが飛んでいくほど風通しのいい部屋だった。
その団地の入り口で小学生のときから学校が終わったらおりんと何時間だって話していて、涙が出るほど笑っていたあの時間を再現して「うちらなんも変わってないでほんま! ぴちぴちや!」とか言いながら写真を撮っていたらちょうど小寺小学校の小学生たちが下校してきて、わいわい言いながら団地の前ではしゃいでいる大人二名を横目で見ながら「へん、たい? つう、ほう?」というワードが頭の中で浮かんでいそうな表情をしながら通り過ぎ、ちょっといまお縄になっては困るので、そのまま「あかみち」と呼ばれていた赤い道の沿道に茂っているいちょうを見ながら、ここで見る夕日が私の記憶で一番美しい夕日だった陸橋を渡り、校舎がピンク色をしている小寺小学校へ向かった。
運動会のとき藤井隆さんの「ナンダカンダ」が流れて一緒に踊ってたなとか、小学校の前にポン菓子のおっちゃんがいて、売り物にならないポンをくれたなとか、男子は半裸で組体操してたけど、いまもあれやってるんかな、ただただ痛かったし、恥ずかしかったなとか、いろんなことを話しながら歩いて、キャンパススクエアというスーパーなどが入った商業施設にある学校帰りによくお世話になっていたスナックランドというクレープ屋に行ってクレープを食べた。おかず系と甘い系を選べなかったので両方買って、変わらずおいしいとか言いながら今度は太山寺中学校に向かい、あそこの西公園はこんなに学校と近いのに告白スポットやったなとか、あたしも告白されたわ、おれは一度もされへんかったわ、とか、校庭こんなに広かったっけ、リレーとか走るの長くて大変やなとか言いながら中学校の前に到着すると吹奏楽部が練習している音がして、私もあそこでアルトサックスを吹いたり、吹かずにゴリエ踊ったり、マツケンサンバ踊ったり、なんか踊ってばっかりやったなとか、色々感慨に耽りながら、「変わらへん変わらへん」言いながらキャンパススクエアに戻り、スタバってやっぱりおしゃれやなと言いながらコーヒーを買ってベンチに座ったそのあとに、「変わらへん」とはどういうことか、私はゆっくり知ることになる。
〈…次回に続く!〉
<INFORMATION>
坂口涼太郎さん出演
映画「アンダーニンジャ」
2025年1月24日(金)公開予定
忍者は世界中に忍び、現代いまでも暗躍している。その数、約20万人――。
誰も観たことが無い“現代忍者エンターテインメント” が幕を開ける!!
太平洋戦争終結後、日本へ進駐したGHQが最初に命じたのは「忍者」組織の解体だった。それにより全ての忍者は消滅したかに見えたが、彼らは世界中のあらゆる機関に潜伏し、現代でも暗躍していた。その数は約20万人と言われている。忍者組織「NIN」に所属する末端忍者・雲隠九郎(下忍)。暇を持て余していた彼はある日、ある重大な “忍務” を言い渡される。それは戦後70年以上に渡り地下に潜り続けている、ある組織の動きを調べること。その名は――「アンダーニンジャ」。忍術、知略、そして最新テクノロジー。すべてを駆使した、かつてない戦いが今、始まる――‼
原作:花沢健吾「アンダーニンジャ」(講談社「ヤングマガジン」連載)
脚本・監督:福田雄一
プロデューサー:若松央樹、大澤恵、松橋真三、鈴木大造
文・スタイリング/坂口涼太郎
撮影/田上浩一
ヘア&メイク/齊藤琴絵
協力/ヒオカ
構成/坂口彩
前回記事「「それはほんまにおしゃれなのか?」1着390円の古着を買っていた私が指輪ひとつに3万円の価値を見出すようになるまで【坂口涼太郎エッセイ】」>>
- 1
- 2
Comment