雨が続きますね。

楽しかった今年の夏。どこか夏を感じていたい気持ち半分、この気候で余熱ももうクールダウン・・・。

 

秋気分にシフトしつつ、夏の思い出の続きです。

 

記憶に残る美味しさ!!

 

それは、この赤福のかき氷。「赤福氷」と呼ばれているようです。

 

中には、あんとお餅入り。抹茶蜜のかき氷に赤福のような仕上げになっていますが、赤福のお餅ではなく、かき氷用のお餅入りなのだそう。程よい柔らかさが絶妙。

税込520円というのもうれしい。かき氷も1000円オーバーの時代ですから。

まだまだ暑い日の夕暮れ時に、風情あるお店でいただく赤福&赤福氷。至福のひと時です。いい時間。ひんやり染み渡る甘味に癒されます。

 

そして、すっかり元気になった私たち。

「ここまで来たから〜!」と、その勢いに乗って松阪まで行ってきました。

そうです。本場の松阪牛をいただくために!

 

精肉店が展開しているというお店に行ったのですが、写真撮影はNG。

「一番おいしいタイミングで召し上がってください」という店主のメッセージに心意気を感じます。

絶妙な焼き具合でテーブルに並んだステーキは、意外なほどさっぱりとしていて、ほんのりと甘みさえも感じられるような・・・。なんという美味しさでしょう!

 

土地の食材を「海の幸」「山の幸」という日本人の言葉選びが大好きです。

あのステーキは松阪の「幸」。ごちそうさまでした!

 

 

この歳で旅する日本は、その美しさ、たくさんの恵みがしみじみと体に染み渡っていくような気がします。

 

内なるものがリリースされるような海外旅行も大好きですが、のんびりとじっくりと味わう日本の旅もオススメです。

 

 

・・・じっくりと、ね。

実は松阪の後、翌日からやっぱり伊豆に行こうかと静岡までドライブ。

まだまだ多動な私たち。”じっくりと”とは程遠いですね・・・笑

改装された日本平ホテルに泊まりました。この景色も日本の幸!次回はもう少しのんびり宿泊したいです。
 

Good day!!