
明けましておめでとうございます!
新年早々、「切る」という言葉を使うのもどうかと思ったのですが…年末、二ヶ月ぶりに美容院に行きました。数センチ、カットして、カラーをし直すだけで、だいぶ気分が変わりました。裾は重めでオーダーしています。近頃は、ウェットな質感が流行りですよね。これまではシャンプー前に地肌につけるだけだった、あんず油を髪にもつけています。
昨年末の29日は、後片付けがし易いようにと、テーブルの上にピザの広告を広げて、息子と粘土でピザやケーキを作っていました。そうしたら、本当のピザが作りたくなり…ホームベーカリーでピザ生地を作るのは3回目でしたが、今回初めて、子どもにも手伝ってもらいました。生地をのばしたり、具材をのせたり。

富澤商店で買ったルスティカ(店員さんによると、これがピザ向き)という強力粉をベースに、北海道産全粒粉(キタノカオリ 石臼挽き)と製パン用米粉を少し。自分で作る際はお塩も選べるので、今回は弟からもらった男鹿半島の藻塩を。トマトソースは、北野エースで見つけたイタリア輸入のトマト&ガーリック ピューレ。手作りはちょっと大変だけど、やはり健康的で美味しい!

そして大晦日は、遊び相手をする合間に、数の子、田作り、黒豆を作りました。紅白歌合戦は、ながら見(歌手よりも、武田アナウンサーの良さが印象に残ったのは、私だけでしょうか?)。

ちなみに国連では、昨年末に潘基文氏が事務総長としての任期を終えました。そして、ポルトガル首相や国連難民高等弁務官を歴任したアントニオ・グテーレス氏が、後任としての仕事を始めています。新事務総長が女性3名を要職に起用したことも話題になっているので、注目していきたいですね。この一年、世界がより平和でありますように。
皆様、良い一年をお過ごし下さいませ!
1