あけましておめでとうございます! 編集・川端です。
今日から仕事始めという方も多いのでしょうか。ミモレ編集部は少しゆっくり、明日から再集結です。
年末年始、いかがお過ごしでしたか? 私は、主人と香港で年越しを迎えました。カウントダウン花火を見る穴場スポットを見つけたので、もし香港に行かれることがあればぜひご参考になさってください。

ニューヨークやパリ、ヴェネツィアなどと並んで世界有数の派手なニューイヤーカウントダウンが見られると言われる香港。一生に一度は見てみたい。しかもアジアなら近いですしね!
でも、12月に入って急遽ホテルを探したものだから、お部屋から花火が見られるようなホテルのハーバービューは軒並み満室、あるいは高騰していてとても手が出ない……(ちーん)。完全に出遅れました。そうだよね、毎年恒例の人とかいるよね(涙)。

ニューヨークのタイムズスクエア前は、カウントダウンが始まる数時間前から人波の芋洗い状態で、(しかも極寒の中お酒を飲んでいる)→トイレに困る→オムツも辞さない装備が必要、などという情報をネットで読み、夫に
タイヘン、タイヘン! どうしよう! オムツとか絶対嫌だ!
と騒いだところ、「海岸沿いのマルコポーロホテルが屋上の駐車場を解放していて穴場」というネット情報を見つけてくれました。(ネットに出ている時点でもう穴場じゃないかも・・・という不安を抱えつつも)小柄な私、地上の人混みで押しつぶされる&何にも見えない危険性大。屋上駐車場なら、と期待をかけて行ってみることにしました。

戻るとだいぶ人が。でも、意外とお酒を飲んでる人が少なくて、(もっと酔っ払いでグチャグチャ、大騒ぎなイメージでした)きちんと整列して静かに待っている感じ。
10時くらいからライブやパレードが始まって大音量の音楽がドコドコと。

そしてついにー!

バタやん、必死の背伸びにより、動画でおさえた花火の様子はミモレのインスタでごらんください!
日本の“匠の技あり”の花火に比べて、海外の花火はざっくり大味な印象がありましたが、香港はいろんな仕掛け花火があって、緩急も効いていてとても見応えがありました。
というわけで、おかげさまでめでたく2017年を迎えました!
今年もみなさまハッピーに、笑顔あふれる一年になりますように!

年末年始に読んだ本などをまたご紹介させていただきますね。
今年もよろしくお願いします!
1