昨年もお邪魔したショコラdeイースターのプレスパーティに、今年もお誘いいただきました!

可愛いチョコレートエッグをお土産にいただきました。ひとつひとつお味が違うのです。
まず最初にキャラメルフレーバーのオレンジ色を。この色のエッグは「友情・なかよし」を意味します。

広い会場で賑やかなパーティ!そしてパティシエのみなさんの力作もずらり!まさにチョコレートの芸術です。これだけでもこのイベントのすごさがわかります。でも今年はイースターとチョコレートに関するワークショップも開催されるのです。明日から週末まで、会場は大にぎわいだと思います!

ヴェローナジャポンの社長ドゥニ・ヴェルニョ氏と、実際にイースターアート作品を製作されたパティシエのみなさんが勢ぞろい!
こんなに可愛らしくては、なかなかいただけないですよね♡
日本的な桜のモチーフです。

 

どの作品にもパティシエの個性が出ていて楽しいです。

 

セバスチャン・ブイエの柴田雅章パティシェと、彼の素敵な作品です!

美味しいドリンクとお料理もサーブされて、とっても贅沢なひと時でした♡

卵にちなんだお料理もたくさんいただきました。その中でもより”卵”だったのがこのデザート。黄身はパッションフルーツのジュレ、白身はマシュマロです。びっくり!

イースターってなに?どうしてチョコレート?確かに日本人には馴染みが薄いかもしれないですよね。百聞は一見にしかず、ぜひお出かけして見て下さい!楽しいワークショップも開催されるようです。
3月29日(水)〜4月2日(日) 代官山ヒルサイドフォーラム
はじめよう、ショコラdeイースター!」(主催;ヴァローナジャポン株式会社)

春のイベントに合わせて、白色の相良刺繍のちょうちょが飛んだ付下げで伺いました。
同行してくださったお友達が、帰宅してすぐに写真を送って下さいました。珍しい器に飾られたチョコレートエッグたち!飾って食べて…いろいろな楽しみ方ができそうです。