半袖では心細く、でもニットではまだ前のめり。
そんな秋の始まりはシャツ&カットソーの季節ですね。
先日もお伝えしましたが、カットソーといえば、ブルーバードブルバードのものが大好き。今っぽさ、女性らしさ、501との相性の良さ、その調合具合が絶妙です。だから着るだけでサマになる。
そのブルーバードブルバードのカットソー、先日のものは袖にデザインが聞いているものでしたが、この春から夏にかけて大活躍したのが背中が広めに開いたデザインのサーマル素材のカットソー。ネックはつまり気味で控えめなフロントデザインとのギャップがおもしろい。
五分袖とノースリーブ両方とも本当によく着て、カットソーの便利さを改めて実感しました。
以来、カットソーばかりに目が行くように。気に入ったアイテムが見つかると意識もそちらに集中しやすくなってしまって。
そして、本日のカットソー。

仕事の合間時間にぶらりと覗いた駅ビルの中のミラオーウェンで発見。
ボーダーの7部袖Tシャツ。袖のリブが太めでポイントになっています。こちらも背中コンシャスです。
実は、背中コンシャスの服を着た日は「ブラのラインは見えないものなのかしら?」と後ろ姿チェックのために鏡を見るようになりました。
お洋服選びも、普段のスタイリングも、メイクもそうですが、鏡を見るのはつい正面ばかり。でも実は、見られているのは全方位!
後ろ姿に意識を払うことなどほとんどしていなかった私には、その事実もまた新鮮な発見でした。
気になるブラのラインだけでなく、後ろ姿を意識するようになると、「ヒップラインとデニムがあっていない」など意外にも見過ごしてきた痛いところも見えてきたりします。
「見る」と「見られる」。
背中コンシャスな服はそんな事実にもコンシャスでいさせてくれます。
というより、これまで鏡をほとんど見ることもなかった私・・・。
引越しを機に、鏡の数もぐっと増えたのでもう少し我が身を直視しながら過ごしていきたいものです。
さて。
この連休、昨日と今日は素晴らしい快晴に恵まれましたね。運動会の方も多かったのでは?
実は私も今日、息子の幼稚園と同じ学園の小学校の運動会に行ってきました。ひょんなことをきっかけに6年生のソーラン節のお手伝いをすることとなり、なんと来賓席で児童たちの舞を見せてもらうことに。
一生懸命、ひたむきにソーラン節を踊る彼らの勇姿に涙が出ました。今日のためにみんなで準備し、練習を重ね、その集大成を発表する時を迎えたあの緊張した面持ち。地面すれすれに膝を落とし、体をいっぱいに使って踊る姿・・・。
心が洗われるってまさに、これですね・・・。
この話、また改めて。
Good day!!
Comment