4位は、手の平にのる“アート缶”

KARINTO MUSEUM 左:ひまわり(ゴッホ)、右:夜のカフェテラス(フォーラム広場) (ゴッホ)各¥1382/麻布かりんと

ゴッホにダヴィンチ、ルノワール……世界的な名画をステンドグラス風にアレンジしたデザインの「KARINTO MUSEUM」のミニ缶。こちら2009年に麻布十番にオープンしたかりんと専門店「麻布かりんと」のオリジナルシリーズで、全10名画を楽しめます。

いちばん人気の絵柄はゴッホの「ひまわり」。こちら大きなLサイズタイプもあって。このミニ缶とはまた違った趣で素敵なんです。機会があったらぜひご覧になってみてください。

そして個人的な推しもやはりゴッホの「夜のカフェテラス(フォーラム広場)」。「モナ・リザ」やムンクの「叫び」、葛飾北斎の滝の絵を用いた缶も素敵なのですが、1つ選んでと言われたら“これ”です! ゴッホの絵って、すごく“缶映え”するんですよね。

ミニ缶にはそれぞれ3種類の個性的なフレーバーのかりんとが入っています。

「ひまわり」缶の中には、蜂蜜かりんと(白)/蜂蜜かりんと(黒)/ 蜂蜜バターかりんと。

「夜のカフェテラス」缶の中には、シナモンかりんと/はちみつジンジャーかりんと/カプチーノかりんと 。

緑茶やほうじ茶だけでなく、コーヒー、紅茶、中国茶にも合いそうな個性的なオリジナルかりんとが入っているのも魅力です。
 

5位はプチギフトにぴったりな“ねこ缶”

ねこクッキー ロング缶¥1080/東京スマイルチャージ

“スマイルマーク”みたいなカラフルなチョコレートが看板商品の「東京スマイルチャージ」の“ねこ缶”が5位にランクイン。これはマニア的にも、「東京スマイルチャージ」さんの商品の中で、いちばんの推しです! 「東京スマイルチャージ」さんは「ドラえもん」や「ピーナッツ」とのコラボ商品も出しているので、キャラクター好きの人にはそちらもおすすめ。

シンプルなシルバーの缶に、5匹の猫の写真がプリントされています。もう文句なくかわいい! 中にも同様の写真が使われたアイシングクッキーが入っています。これだけかわいくて¥1080というお値段も魅力的。

いかがでしたか。「大丸東京店」の缶菓子売り上げランキング1位から5位までをご紹介させていただきました。とにかく「お客様の『かわいい!』という声をいただくことが多い」(山﨑さん)という「大丸東京店」のお菓子売り場。かわいいお菓子缶は目と心を癒してくれます。ぜひ、帰省土産としてはもちろん、自分のためにもご褒美買いしてあげてくださいね。

 

構成/佐野倫子
 


前回記事「文豪たちが愛した「山の上ホテル」が2024年2月13日から休館...その歴史ある魅力をプレイバック! 」はこちら>>