30代前半に第1次キモノブームを迎え、お金が続かなくてあえなく終了。
そしてアラフィフのいま、突然の第2次キモノブームの激流に溺れそうな有田です。がんばって働きます!
なんでこんなにはまっているのか? 着物仲間と分析したのですが、一流ブランドもファストファッションもいろいろ経験したけれど・・・・・・・「私達、いまはちょっと洋服に飽きたのかも?」という結論に。織りや産地、糸や染めのあれこれ、季節の約束ごとをいちから勉強しながら、がちがちにならず、ゆる~くお気楽に、でも大人として“きっちりとキモノを着ること”を楽しんでいます。
さて、私は背が高く、裄も長め、袖丈も長めがよく、既製品にないサイズなので、基本はすべて誂えています。サイズがあっていると初心者でも着やすく、着くずれしにくいというのもあるんです。
恵比寿にある老舗呉服店「奥和屋」で、白生地を選び、指定した色で染めてもらい道行に。
あまった生地でバッグをつくってもらいました。袷の季節の外出時に必要なコートとバッグです。落ち着いた黄色があわせやすく、去年の秋から何度も活躍しています。つくってよかった~。
そして、いま「奥和屋」に頼んでいるのが、成人式の振袖と長襦袢の袖を短くすること。30年前に母親が仕立ててくれたけれど、譲る人もいないし、羽織ってみたら意外とまだ(ギリギリかもだけど)いけそうな総柄だったので、付け下げにと思っています。大切にずっと保管するより、着物として生かしたくて。今回はやりませんが、抜きたい部分だけ色を抜いて白生地に戻し、別の色に染めることなどもできるそうですよ。すごいわぁ~、日本の絹、そして染色技術って。
で、本日は世田谷にある「仕立て屋 凛」にこれから行ってきます。仕立て代が少し安く、一度訪問してみたかったんです。ワクワク。呉服屋さんを通して出すと、和裁士さんと直接やり取りすることはないので、じかにお話が聞けるのも楽しみ。
年末セールで安く買い求めた桃色のお召しと黒白の型染め結城風紬です。
街着として気軽に着られるくらいの値段なので、ひとつは袷、ひとつは単衣に。
出来あがるのはおそらく2ヵ月後・・・・・・・。この和裁のスローなペースにももう慣れました。
それを見越し、歳時記にあわせ、先々の計画を立てて、早め早めに準備するのも和装の愉しみのひとつでしょうか。そうですよね、きっと。
Comment