大草直子、ミモレ編集長として初となる3年ぶりの新刊が発売になりました! タイトルはずばり『毎朝3分で服を選べる人になる』。大草編集長が30代中盤~10年悩んでたどり着いた時短クローゼットのつくり方を余すことなく紹介しています。今回は、新刊発売を記念して、本書より“短期集中クローゼット改善レッスン”を全3回に渡ってお届けします。
第1回は「時短クローゼットはハンガーが決め手」です。
クローゼットの無秩序は、
そのままあなたの第一印象になる
ファッションに携わる人はもちろん、毎日「服を選び続け」「着続けなくてはならない」すべての女性にとって、クローゼットをどうするかは、自分のスタイルをどうするか──ということと同じです。
乱暴に扉を開け閉めされる、ちらかったクローゼットは、そのままその人のおしゃれの印象につながります。整頓されていない軽んじられたクローゼットももちろん、間違いなく持ち主に、そのイメージを手渡すのです。
たくさん失敗し、たくさんお金もかけた私だからこそたどり着いた理想のクローゼットのつくり方を、具体的にご紹介しますね。
1.ハンガーは同じブランドで統一
クローゼットの大きさは、人それぞれです。どんな生活を送っているのか、毎月おしゃれにかけられるバジェットはいくらなのか──によっても、まったく違います。
収納場所のサイズを言い訳にすると、きりがありません。
そこでまずは、ハンガーを変えてみることから始めましょう。
クローゼットの中を見渡してみて、統一感のないハンガーを、思い切って処分しましょう。プラスチック製やワイヤーハンガーや、もしかしたら木製のものまであるかもしれません。ちょっともったいない気がするかもしれませんが、とくに思い入れのないものとは、思い切ってさよならするのです。
大切なクローゼットの基礎をつくるものは、良いハンガーです。
私は、ドイツの「マワ」というブランドのものを長年使っていますが、1センチ程度の薄さのため、服の広がりが抑えられ、これだけでかなりの省スペースになります。クリップのついたボトムス用もあれば、コートなど重めのアウターを掛けても安定するしっかりとしたボディのものもあり、色もサイズもデザインも、種類が豊富です。素材やアイテムによって使い分けたとしても、クローゼットの中には統一感が生まれ、同じ景色になります。
さらに、服が滑り落ちたり、ハンガー同士が引っかかったりすることもなくなるので、服を取り出してから着る、そして出かけるまでの時間がぐっと短縮されるのです。
ハンガーの形がくっきりと出たニットの肩の山や、無雑作に二つ折りにして吊るしていたパンツについたハンガーの線など、着る直前に気がついて「どうしよう」と悩んだりしていませんか。そうした時間が意外と多いことに、気がつくのではないでしょうか。
2.ハンガーの総数を決めておけば 服は増えない
クローゼットの中にスペースができても、そのぶん「服を増やす」のではいけません。服と服との間の心地よい空間は、絶対に確保しなくてはなりません。
次のステップとして、ハンガーの「総数」を決めておきましょう。
1枚買い足したら、同時に1枚処分すること。
そのくらいシビアにならないと、ハンガーを統一してすっきりしたぶん、知らず知らず「空間を埋めよう」として、逆に服がどんどん増え続けることになってしまいます。それでは意味がありません。
ちなみに2シーズン続けて着なかった服は、この先も着ない可能性が大です。「ダイエットに成功したら着よう」と思って長年取り置いているような服は、きっとこれから先も、出番は永遠にこないでしょう。
それよりは、自分の体形をきれいに見せてくれる、「今すぐ着られる1着」を探すべきです。
もしも、残しておくかどうか判断が難しい場合は、その服を着て、写真を撮ることをおすすめします。前からだけではなく、サイドや後ろ姿も忘れずに撮りましょう。
似合う/似合わない、サイズがフィットしている/していない……といったことは、写真を見ると一目瞭然です。そうして、合わないものから手放すことを考えるのです。
寄付をしたり、友達にあげたり、もしくは買い取ってもらったり──。賢い方法で手放せば、愛着のある服だって、ちゃんと有意義なセカンドライフを始められるのです。
〜新刊情報〜
『毎朝3分で服を選べる人になる』
大草直子 著 光文社刊 ¥1300
編集者、スタイリストとして22年のキャリアを積み、40年以上服を着てきた大草直子が、数年の「おしゃれ迷子」を経て、たどり着いたおしゃれの結論とセオリーがギュッと詰まった一冊です。
今回ご紹介したクローゼットづくりのセオリーのほか、ワードローブのつくり方、おしゃれへの考え方を論理的、具体的に指南。
服を選ぶのに時間がかかる、なにを着ていいかわからない……そんなおしゃれに迷いが生じる大人の女性たちに必読の1冊です!
<目次>
Part1 クローゼットがノールールだと、「おしゃれ」も無秩序に
Part2 「3分で終わる」良いワードローブのつくり方
Part3 サイズに一喜一憂せず、「服を着る私」を整える
Part4 「おしゃれをする」ということ、「服を着る」ということ
次回は、いよいよ大草編集長のクローゼットを大公開! ”時短クローゼット”の秘密にせまります。
第2回 クローゼットまわりをミニ試着室に【大草直子のクローゼット改善レッスン②】>>
第3回 ストレスを減らす小物の居場所のつくり方【大草直子のクローゼット改善レッスン③】>>
撮影/最上裕美子
Comment