昼食をとった姫島のお店の前で。他の観光客の方が、撮りましょうか、とおっしゃて下さいました。ここから、お世話になった方への夏のギフトとして、名産の車海老(冷凍)の配送を手配。

国東市の伊美港からフェリーに乗って姫島へ渡るのは、去年に続き2回目でした。

ハイシーズン、こんなに綺麗な海と砂浜なのに、人が少ない。遠浅なので、子どもと一緒でも安心。

海水浴の後は、冒頭写真のお店で、島野菜と牛肉、タコが入ったカレーを。

大分の人が「カレー」と言うと、関東の人には魚の「カレイ」に聞こえます。私は、この日も勘違いしそうに。
姫島のフェリー乗り場の売店で買った石鹸。お姫様伝説ゆかりの炭酸泉、オレンジ果皮油入り。
帰りのフェリーからの眺め。
フェリーを下りてから車で立ち寄った両子寺は、日本の森百選の指定地。子授け祈願でも有名だそうです。その後、富貴寺に着くも、時間が遅く、閉まっていました。国東市にはお寺が多く、紅葉や雪の頃にも訪れてみたい。
昭和をテーマに町興しをしている豊後高田市の商店街。パンや和菓子を買いました。

海岸の国道213号沿いには、ロマンティックなスポットが多いことから、恋叶ロードと名付けられています。

真玉海岸。もっと潮が引いて、干潟になっている日の夕陽が一層綺麗だそうです。ここでマテ貝を採るのも、楽しいらしい。

青い海と緑の木々を見ていると、それだけでリラックスできます。良い週末をお過ごし下さい!