最新小説『108』では、自身の分身?とも思える「海馬五郎」を主人公に、その結婚やセックスをとことん描いた松尾スズキさん。物語は愛や嫉妬に翻弄される人間のダメさを、赤裸々かつ奇想天外なアイディアで笑いのめしますが、その合間合間には、バカバカしくも真剣な倦怠期の夫婦の焦燥が垣間見えます。結婚について「2度やってみてやっとわかった」という言葉を繰り返す松尾さん。その真理とはどんなものなのでしょうか。
松尾スズキ 1962年、福岡県生まれ。1988年、舞台『絶妙な関係』で「大人計画」を旗揚げ。以降、主宰として数多くの作品の作・演出をつとめる。1997年『ファンキー!~宇宙は見える所までしかない~』で第41回岸田國士戯曲賞、2001年『キレイ-神様と待ち合わせした女-』で第38回ゴールデン・アロー賞演劇賞を受賞した。2004年『恋の門』で映画監督デビューし、第61回ヴェネツィア国際映画祭に出品、2008年『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』で日本アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞。小説では2006年『クワイエットルームにようこそ』、2010年『老人賭博』、2018年『もう「はい」としか言えない』の三作で芥川賞にノミネートされている。本作『108』は2019年秋、映画公開が決定している。
日本映画には、セックスと嫉妬を真正面から扱ったコメディがない
50歳になった頃から「自分が監督・主演する映画を1本は世に残しておきたいと、強く思うようになった」という作家・松尾スズキさん。そうして誕生した映画シナリオ「108 海馬五郎の復讐と冒険」は、これまでの作品にも登場してきた作家・海馬五郎の物語です。最新小説『108』は、すでに完成しているその映画の公開に先立ち、シナリオから発展して書かれた作品です。
「自分は何者なのかと考えた時に、アメリカだったらメル・ブルックスとか、イギリスだとモンティ・パイソンとか、芸人ではない、いわゆる創作する喜劇人なのかなと思うようになってきたんですよね。ならば、“笑い”を30年作り続けてきた自分の、礎なのか到達点なのか始まりなのかわからないんですが、彼らのような自分で主演する映画を1本撮るべきだと。こういう内容になったのは、これまでの日本の映画に、セックスと嫉妬を真正面から扱ったコメディがないなと思ったから。僕も芝居では結構やっているんですが、映画ではやったことがないし、どうせならとことん向き合って、行き着くところまで行きたいなと」
主人公のバツイチの作家・海馬五郎は、ある日、妻がFacebookに綴った年下のコンテンポラリーダンサーとの恋愛日記を発見。嫉妬に狂った彼は、離婚すれば妻に分与されるであろう1000万円を、108人との“愛のないセックス”で使い切ろうと決意します。108とは妻のページが獲得した「いいね!」の数、そしてもちろん人間の煩悩の数です。
「夫婦」というフィクションを続けるために必要なこと
「一度目の結婚に失敗した時、その虚しさから這い上がるのにすごく苦労した」と語る松尾さん。その当時の自分を笑いのめすこと――つまり結婚の永遠性に対する懐疑は、この作品のテーマのひとつです。
「結婚は“法的な拘束力”と“心”が合わさってできたもので、砂地に立つ楼閣のようなもの。永遠に壊れないなんて幻想でしかありません。そもそも赤の他人がなんらかの絆で結ばれているってこと自体、フィクションだと思うんですよ。ましてや子どもがいない――二人の血を引き継ぎ作り上げた存在がない他人同士が、「夫婦」と言い続けることは、特に虚構性が高い。海馬は「こいつは俺のことを生涯愛してくれる」と信じて、迂闊にも安心し過ぎていたんだと思います。僕も2回やってみて分かったことですが」
4年前には二度目のご結婚をされた松尾さん。一度目のご結婚時は「とにかく形式にとらわれないで」という思いから式もハネムーンもなかったそうですが、今は結婚記念日に花を贈るなど、一度目の結婚ではしていなかった「人並みのこと」は実践しているといいます。そこには「自分の死後も生きるであろう20歳年下の妻に、ひとつでも多くの思い出を残したい」という思いと同時に、結婚生活に際しては“ある種のサービス精神”が必要だという考えがあるから。それはよく言われる「結婚にも恋愛が必要」というよりは、「ともに暮らす人への気遣い」のように感じられます。
「僕なんかは仕事柄、家でも考え事をしていることが多いんですよ。ともすると奥さんの話に対して上の空で、“聞いてるの?”と言われて“はっ、図星!”みたいな(笑)。でもそう言われた時に、話をちゃんと聞くっていうのはすごく大事だなと。やっぱり会話をしなくなってきたら、関係は終わりに近いと思います。海場五郎が、妻がコンテンポラリーダンスを見に行っているのを知らないのは、奥さんの話を聞いてないから。だからこういうことになるんです」
添い遂げるとは、セックスがない未来を想定できるかどうか
海馬の最初の結婚での元妻は、元夫をこんなふうに罵ります。「甘えているんだよ、五郎は。自分の話を聞いてほしいだけ」。半年前にダンサーにハマった現在の妻は、肩から腕にかけて、そのダンサーの入れ墨(!)を入れているのですが、妻に見せられるまで海馬はそれを知りません。“セックスレス”と“会話レス”と“結婚生活の崩壊”は、微妙な重なりをもって、同時進行していくもののように思えます。
「でもセックスレスに関しては、僕はそこまで問題なのかなとも思うんですよ。だって夫婦って絶対に、セックスがなくなった後の方が長いですよ。60歳過ぎて毎日やってる夫婦何てそうはいないだろうし。奥さんが橋本マナミみたいな人でセックスから入ったら、僕なんか先が思いやられる気がする(笑)。添い遂げるつもりならセックスがない未来が想定できないと――むしろこの人なら、セックスがなくても楽しくなければ、添い遂げようとは、僕は思えないんですよね」
確かにそれは真実なのでしょう。でも松尾さんが「結婚を2回やって」その達観に至ったように、そこには多くの難問が待ち構えているように思います。女性においては、例えば妻・綾子のこんなセリフ――「このままあなた以外の誰かを好きになることも、誰からも好きになられることもなく年老いていくのが怖かった」――に共感する人は多いかもしれません。でもそうした、いわゆる“ミッドライフ・クライシス”の焦燥が、必ずしも夫婦間のセックスレス解消の前向きな努力へと向かわないのが、「夫婦のややこしさ」だと松尾さんは言います。
「出産後は“夫を見るのも嫌”みたいになる女の人もいますよね。逆に子供を3人4人と産むカップルを見ると、僕なんかは“子供が産まれた後も妻とセックスしたい男もいるんだ”と思ったりもする。かといって、夫婦が互いに婚外に恋愛を求める生き方は……否定はしないけれど、僕は嫉妬深いから無理かなあ。でもAVなんかに“NTR(寝取られ)”っていうジャンルがあるように、恋人や妻が別の男とセックスしていると思うと、男はその妄想で妙に興奮したりする。海馬もそうですが、もう興奮することでしか、その悶々を解消できないってことかもしれませんが」
まさにその渦中にいる『108』の主人公・海馬五郎は、そうした夫婦のややこしさの中でのたうちながら、自分に課した“愛のないセックス”を次々とこなしてゆきます。時に奇想天外で、時にアクロバットのような行為に笑いながら読み進むうち、読者はそれらのセックスがまるで苦行のように思えてくるに違いありません。
「復讐のための“愛のないセックス”は少しも快楽ではなく、海馬はどこまで行っても救われないんです。それでも彼が“愛のあるセックス”に走れないのは、根底では妻に戻ってほしいと思っているからでしょうね。惚れているんでしょうねえ。幸福は決して約束されていない。にもかかわらず結婚のような“砂上の楼閣”を信じてしまうのが人間の本質。その悲哀とドタバタコメディを楽しんでもらえたらなと思います」
次回(2月12日公開)は、今回の新刊『108』の発売を記念して開催された松尾スズキさんと大久保佳代子さんによるトークショーの模様をお届けします。
<書籍紹介>
『108』
松尾 スズキ 著 1500円(税別) 講談社
108ーーそれは煩悩の数。妻からの思いもかけない告白。脚本家・海馬五郎が挑む悪夢の決算!松尾スズキ自らが、監督・脚本・主演・小説に挑む、一大プロジェクト始動。映画『108~海馬五郎の復讐と冒険~』2019年秋公開予定映画同名小説を先行発表!!苦悩と笑いの痛快長編!
撮影/塚田亮平
取材・文/渥美志保
構成/川端里恵(編集部)
Comment