「へそまがり日本美術」。そんなちょっと変わったタイトルの展覧会(@東京・府中市美術館)が、話題を呼んでいます。伊藤若冲や長沢蘆雪といった人気画家の作品も数多く揃う展覧会ですが、3月16日(土)の開幕を前にして、もっとも注目されている“画家”が、徳川家光です。「え? 家光って将軍じゃないの?」と思われる方もいらっしゃるでしょう。そうです、「あの三代将軍家光」の描いた絵が人気を集めているのです。その理由を探ってみました。
もふもふのウサギとミミズク、そして「ぴよぴよ鳳凰」……
家光様の絵がかわいすぎて、目が離せない!
ちょこんと佇むもふもふの生き物。耳が長いから、一目でウサギとわかるけれど、サングラスのように真っ黒に塗りつぶされた目を見ていると、「ウサギの目ってこんなんだっけ?」と少し不安になってきます。そして、顔の下には体がなくて、すぐ切り株。細長い画面に描かれているのはこれだけ、サインも書き入れもありません。これが、徳川三代将軍家光様の描いた「兎図」。いわゆる日本美術の本では見たことのないゆるいスタイル、でも、現代を生きる私たちの心を鷲掴みにするかわいい絵であることだけは間違いありません。 この他、「ミミズクの耳ってこんなんだっけ?」と悩まずにはいられない「木兎図」、そして今やSNSの人気者「ぴよぴよ鳳凰」と、いずれ劣らぬ「ゆるさ」と「かわいさ」に満ちた作品が、「へそまがり日本美術」展に出品されるとあって、今、密かな「画伯・家光ブーム」が起きているのです。
「笑ってはいけない」家光様の御作品
一見「ゆるい」画風に隠された背景とは?
笑ったら改易、あるいは切腹の上、御家断絶か……などと、この絵を見た家臣たちの反応が思わず心配になる三代将軍のゆるすぎる絵。上様は、どこまで本気でこんな絵を描いたのでしょうか? 家臣を笑わせるためにふざけたのでしょうか? しかし、家光といえば武家諸法度や参勤交代といった制度を整え、幕政の基礎を築いた人物。冗談でこんな絵を描いたとは思えません。
「へそまがり日本美術」展を担当する府中市美術館学芸員の金子信久先生はこう話します。「御用絵師として狩野探幽、安信らを抱え、日頃彼らの作品に触れていた家光が、絵の上手い・下手をわからないはずがありません。既成の描き方から逸脱した自らの絵に価値を見出していたのでしょう」。さらにはその背景に、常識的な物差しを疑う、禅の思想があるのでは、と指摘します。「へたうま」とも思える、家光のゆるい絵には、そんな背景が秘められていたのです。
父・家光の絵心を受け継いで
四代将軍・家綱が描いたニワトリの絵
絵筆をとることが、武士や大名のたしなみの一つとされた江戸時代、歴代の将軍もそのほとんどが絵を描いたそうです。けれども、今の目で見て面白いと思えるような作品を描いた人物といえば、家光、そしてその息子の家綱の二人がピカイチと、金子先生は言います。
「へそまがり日本美術」展では、家綱の作品も出品されます。出品作4点のうち3点がニワトリの絵なのですが、家綱は相当なニワトリ好きだったようで、描いた絵の半分以上がニワトリだったと言われるほど。そして、父・家光から手ほどきを受けたのでしょうか、はたまた見よう見まねでその絵心を受け継いたのでしょうか、家光の絵と同じく、上手い・下手を超越した何とも言えない味わい深さをたたえているのです。ニワトリを描いた江戸時代の画家といえば、伊藤若冲が有名ですが、今後は、家綱のこともまた、ニワトリの画家として記憶しておきたいものです。
「へそまがり日本美術 禅画からヘタウマまで」は、3月16日(土)〜5月12日(日)まで。前期(3/16〜4/14)と後期(4/16〜5/12)で大幅な展示替えがあり、家光の絵3点が揃うのは、前期のみ。お見逃しなく!
________________________________________
春の江戸絵画まつり
へそまがり日本美術 禅画からヘタウマまで
会期:2019年3月16日(土)ー5月12日(日)
前期:3月16日(土)ー4月14日(日)
後期:4月16日(火)ー5月12日(日)
*全作品ではありませんが、大幅な展示替えがあります。
会場:府中市美術館(都立府中の森公園内)
特設サイト:http://fam-exhibition.com/hesoten/
府中市美術館
「生活と美術=美と結びついた暮らしを見直す美術館」をテーマに2000年10月に開館。都立府中の森公園の中にあり、1階は美術図書室、市民ギャラリー、教育普及関係の施設のほか、ミュージアムショップやカフェなどがある。2階は展示空間で、所蔵品展や企画展を行っている。恒例の「春の江戸絵画まつり」は美術ファンに人気の展覧会となっており、毎年話題を呼んでいる。
• 府中市美術館 公式サイト
『公式図録 へそまがり日本美術 禅画からヘタウマまで』
編著 府中市美術館 2500円(税別) 講談社
「へそまがり日本美術ー禅画からヘタウマまで」展の公式図録。一般書籍としても発売中。
若冲、蘆雪、仙厓、国芳といった人気画家の作品から、徳川家光の「ヘタウマ」絵画まで──「きれい」ではないけれどなぜか心惹かれる、「へそまがりな感性」が生み出した絵画138点を紹介する、新しい日本美術史の本です。
『へそまがり日本美術 禅画からヘタウマまで』のほか、料理、美容・健康、ファッション情報など講談社くらしの本からの記事はこちらからも読むことができます。
講談社くらしの本はこちら>>
出典元:https://kurashinohon.jp/1010.html
チケット読者プレゼントのお知らせ
10名様に「へそまがり日本美術ー禅画からヘタウマまで」の鑑賞券をプレゼント
府中美術館での「へそまがり日本美術ー禅画からヘタウマまで」
(2019年3月16日〜5月12日)の観賞券をプレゼントいたします。
応募締め切り:3月29日(金)〜11:59まで
●応募にはmi-mollet(ミモレ)の会員登録(無料)が必要です。
●プレゼントのご応募は、1回までとさせていただきます。
●当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
第2回「「これでいいの?」ツッコミどころ満載の作品ばかり。今春、もっとも熱い展覧会「へそまがり日本美術」展」は3月16日公開予定です。
Comment