ミモレではこれまでたくさんのレシピを紹介していますが、中でも私が「これは家にあるものですぐにできる!」と、簡単で家族にも好評、何度もリピートしているレシピをピックアップしたいと思います。

①arikoさんの牡蠣のオイル漬け

オイスターソースの種類によって味が変わります。これを作り始めてから市販の瓶詰めは食べられなくなってしまいました!
家で作るとふっくらプリプリの食感が楽しめます!そのままでも、arikoさんのようにサラダにしても。

料理のインスタグラムも大人気のarikoさん。レシピ本のインタビュー時にご紹介頂いた「牡蠣のオイル漬け」は、この冬、我が家の冷蔵庫に欠かせない常備菜でした。主に夫のお酒のつまみです(笑)。牡蠣を塩で洗って、フライパンで炒め、水分を飛ばしたらオイスターソースとバルサミコ酢を加えて炒めるだけ。分量も慣れてくれば目分量でOK、好みでニンニクの量を増やしたり、唐辛子を一緒に漬け込んでいます。

詳しいレシピ、作り方はこちら>>
 

②トマトと卵だけの簡単焼きそば

子供にはザーサイ抜きで。トマトの汁と卵が絡み合った、マイルドで優しい味になります。大人の分はあとからザーサイを入れて軽く炒めました。

私、中華料理のトマトと卵の炒め物が個人的に大好きなのですが、それが焼きそばに!とすぐに作ったレシピです。たいてい冷蔵庫にトマトと卵はあるので、お休みの日のランチにオススメです。半熟卵のトロ〜リと煮詰まったトマトの汁が絡み合って、クリーミーなソースに。
レシピにもありますが、黒酢はぜひ仕上げにタラリと加えてください!味に深みが出ます。

詳しいレシピ、作り方はこちら>>
 

③ローズマリー漬け豚のグリル

あらかじめオリーブオイルとローズマリー、塩胡椒、ニンニクと一緒に漬けておくだけ! お肉もすぐに火が通るので、簡単に完成します。
 
レシピの付け合わせはトマトとポテトでしたが、芽キャベツも入れました。

漬けておいて焼くだけ、というレシピは仕事から帰ってきてすぐに夕食を作らなくては!というときに本当に便利。この豚ロースのローズマリー漬けは、ちょっとしたビストロ風メニューなので、レストランに出てくるような満足度の高い一皿です。金曜の夜に作って、白ワインと一緒にほっと一息、そんなときにぴったり!

詳しいレシピ、作り方はこちら>>


おまけ

以前、私が「ぬか漬けを始めました」と書いた際に、読者の方から「プチトマトがおすすめ」というコメントを頂き、それも定番になりました。ゆで卵も漬けています。

皆さんの今日のメニューの参考になれば嬉しいです!