美容業界で活躍するライターや編集者はたくさんいますが、男性誌を始め、テレビやイベントの講演、商品プロデュースなど、多くの場で活躍する男性美容研究家の藤村岳さんは、仲のいい友人の一人。
その肩書きどおり“男性美容”を推奨しています。なにも化粧をしなさい、というのではなく、「男だって第一印象をよくして、見た目印象を上げる時代。でも、ほとんどの男性は“何をどうすればいいのかわからない”というんだよね」と。その橋渡しをしたいと、10年以上も前から“男性の身だしなみ”についてレクチャーしています。今日は彼の初の著書となる「男の身だしなみ 100の基本」を紹介したいと思います。

実はこの本、女性の私からしても役に立つことばかり。性別が違っても、同じ皮膚ですからね。正しい洗顔法や化粧水、乳液の使い方を丁寧に、かつわかりやすく伝えています。

男性ならではのひげのお手入れ法、シェーバーの使い方、においやムダ毛の処理まで、読んでいて「へぇ〜」と勉強になることも。
ページをめくりながら、以前、外資系化粧品ブランドの営業(男性)の方が話してくれたエピソードを思い出しました。新しいアイクリームのお披露目会の場で「この商品を使ったとたんに、いろんな人から“印象が変わった”と誉められるようになった」と。
化粧品会社に勤めているのですから、美容感度は高いハズ。だけど、アイクリームひとつで印象まで変えてしまうなんて。あまりに嬉しそうに話すのと、“男性もアイクリームを使う時代になったか。あぁ、私も使わないと! ”と少しばかり焦りを抱いたことを覚えています。
身だしなみを整える=清潔感はやはり大切。それは年を重ねれば重ねるほど、心掛けたいものですね。個人的には、男性美容、私は大賛成です! 「公私ともに充実した生活を送るために、必要なケアをわかりやすく伝えていきたい」という藤村さん。誌面からその想いが伝わってきます。
それに、身近にいる男性がおしゃれだったり、清潔感があってカッコイイと嬉しいですよね? 私たちもおしゃれに、きれいに磨きがかかります。そういうお互いの気持ちが大事なんですよね。この本を読んで、美容に関心を持ってもらい、身だしなみケアの1歩を踏み出してもらえれば……。イイ男にさせるためのたくらみです(笑)。
是非、読んでみてください。
「男の身だしなみ 100の基本」¥800(税別)/エイ出版
Comment