自ら変わろうとしない限り、組織は変われない


男女平等の意識を身につけられているかどうかは、その人の育った家庭環境が大きく左右している。あらゆる性差別がいかに無意識に行われているかを痛感させられますが、とはいえ、すでに刷り込まれてしまった不平等の感覚を放っておくこともできません。日本の社会は男性優位の風潮が特に強いといわれますが、それに慣れてしまっている男性たちに男女平等を自分ごととして考えてもらうにはどうすればいいのでしょうか。

登壇したセッション『「女性活躍」はキモチワルイ?– 新しい言葉をみつけよう』の様子。左から、Business Insider Japan 統括編集長の浜田敬子さん、上野さん、石井さん、Adobeバイスプレジデントの秋田夏実さん。

「ホモソーシャルな男性組織文化を変えるには、変わらなきゃ、という自発的な動機づけが必要だけど、そもそもそこで長年ラクな思いをしてきたおじさんたちは、今の状況を変えたいとは思っていないんじゃないかしら……(笑)。ただ興味深いのはね、そういった男性たちは自分の妻が割に合わない思いをするのは平気なのに、娘が就活や受験で苦労するとものすごく怒る。これは少子化の影響が非常に大きいんです。最近は“娘しかいない家庭”が増えてきて、その親としては、一人しかいない自分の子どもを差別するわけにはいかないですから。

経営者や管理職の男性を説得するのなら、『女性を使えば儲かりますよ』というメッセージが効果的です。女性が増えることで効率も生産性も上がるし、利益率も上がる。このことはありとあらゆるデータが証明していますから。女性を使わないことでこんなにムダを生んでいますよ、というのは、企業や組織を説得する大きな材料になります。が、女性は企業を儲けさせる手段かといえば、違和感があります。

あとは、どこまで危機感を持てるか、ではないでしょうか。危機感がない限り自らを変えようという内的な動機づけは起きないし、それがなければ組織は絶対に変わりません。変わらないでこのまま行けばジリ貧になると、警告してはいるんですけれどね」

 

日本女性よ、自分の人生の主役になれ


変わるために必要なのは、このままではいけないという危機意識。これは、不平等に扱われることにある意味慣れてしまっている女性にとっても重要なことではないでしょうか。最後に、男女平等な社会を作っていくために私たち一人ひとりができることは何か、うかがいました。

「日本の女性は自己主張が下手ですよね。それはずっと『可愛らしく、一歩下がって控えめに』と育てられてきたから。でもこんなの、“誰かの人生の脇役になれ”と言われているのと同じですよ。だからまずは、嫌なことは嫌、やりたいことはやりたいとはっきり言うことです。

そしてあなたが母親なら、子どもに“自分の人生の主役になれ”という育て方をするのもすごく大事です。自分の夫にも、パートナーとしてしっかり働きかけることですね。こういうことを言うと、『夫にはなかなか言えなくて』なんて言う女性がいるけど、好きで一緒になった相手でしょう? そこまで遠慮しなきゃいけないなんて、おかしいと思いませんか」

 
撮影/中垣美沙
取材・文/山崎 恵
 
  • 1
  • 2