ちょうど昨年の7月、私は和歌山にいました。

多分、生涯で最初で最後であろう(笑)映画制作の現場。

当初は最初の3日間で東京へ戻るスケジュールのはずでしたが、一度も帰ることなく、ほぼ1ヶ月アシスタントプロデューサーという立場で現場に入り浸り状態。

滞在先の「HOTEL RESORTS WAKAYAMA MINABE」。広々とした部屋に、目の前に広がる海とホスピタリティーにも溢れ素敵な場所。

この映画の監督である外山文治さんとは私の地元でもある熊本県菊池市をテーマに描いた映画「春なれや」の公開を拝見し、ご挨拶したことに始まりました。以前にもブログでもご紹介させていただきましたが、短編3部作は、日本の風情と抱える問題を重々しくも美しいタッチで描かれていたのが深く印象に残っています。

その3作品とともに外山監督を「ソワレ」のプロデューサー陣である豊原功補さんと小泉今日子さんにご紹介したのがそもそもの始まりでした。

外山文治監督。短編三部作もぜひご覧いただきたい。

 

もちろんその時は私が撮影現場に入るなんて想像もしないワケで・・・笑

 

【若い二人の切なくも儚いラブストーリー】

東京に出てフラフラしながらも役者人生を諦められない岩松翔太と、父親の虐待で追い詰められながらも日々を生き抜く山下タカラ。この物語は、その真逆を生きる二人が偶然の出逢いによって翻弄され、逃避行(かけおち)することに始まります。

翔太の熱い夏が始まる
廃校となった教室で

若い人をテーマに恋愛を描くと、ついキラキラ感を連想してしまいそうですが、どちらかと言えばミモレ世代の方がグッとくるような切なさと重みが印象に残る純愛映画です。悲劇の中に、誰もが二人の未来を見たい・・・そんな一筋の希望のようなものを感じさせる作品です。

翔太には若手実力俳優として活躍中の村上虹郎さん、そしてタカラには100人のオーディションの中から決定した、芋生悠さんのダブル主演。

この二人の素晴らしい熱演なくしては語れない作品であり、そこに実在しているような生々しくも儚く、何度もシーンがリフレインし、今もなお目頭が熱くなる思いです。

私が見たのはまさに翔太とタカラの姿。

主演の芋生悠さんと村上虹郎さん。クランクアップまで彼らを無事に見送れたことが何より嬉しかったです。まさに娘・息子世代の二人ですが、役に向き合う姿がとてもプロフェッショナル。これからの活躍も楽しみ!

 

【舞台は歴史由緒ある和歌山】

この作品は和歌山美しい景色を背景にしたロードムービーでもあります。

若い二人の逃亡劇で切ないストーリーですが、和歌山の大自然が時には厳しく、時には優しく寄り添い、ノスタルジー溢れる街並みや、地平線しか見えない広い海、日本一とも呼ばれる夕日、そして青々とした田園風景は情緒を生み出し、この映画の重要な存在。

映画の舞台ともなった「道成寺」。院代の安珍清姫の絵巻の語りはぜひ体験していただきたいことの一つ。
何気ない田舎道も風情を感じる
美浜町「アメリカ村」は古い街並みがそのまま残っている。明治時代カナダに渡り、帰国した人々が洋風の暮らしをこの港町に持ってきたのが由来。確かに家の中の建築様式がどこか洋風なテイスト。不思議な街。
和歌山と言ったら「梅」の名所。梅農家さんでいただいた梅茶が美味しかった!
忘れることができない、和歌浦天満宮の石段。 かなりハードですが、天満宮から見下ろす和歌山市の街並みは絶景!
煙樹ヶ浜にて。ここから一望する夕焼けと抜けるような地平線には感動でした。監督と村上さんお悩み中?

また、応援いただいた御坊日高プロジェクト実行委員会や和歌山の企業の皆様の情熱とこの映画にかける想いが追い風となりました。

映画はスタッフ・キャストだけで成り立つのでなく、地元の応援がなければ成り立たないもの。この映画の力でもあり、大切なエレメントの一つです。

 

【若いスタッフも頼もしかった現場】

現場で動くほとんどのスタッフは私と10歳〜20歳くらい離れたメンバーでしたが、この世界では私からすれば大先輩。

シーバーのスイッチの入れ方さえわからなく、大の苦手(なんて云うアシスタントPなんてこの世に存在しないと思いますが、笑)。

クランクアップの日。シーバーとのサヨナラに安堵する気持ちと寂しさも少し(笑)

加えて平均睡眠時間は3時間、和歌山の燃えるような暑〜い夏、そして初めての現場で状況を掴めないおばさんとしては、怒鳴られまくられ地獄としか言いようのない日々(笑)。

現場には散々迷惑をかけてきましたが、若いスタッフの皆さんやメインキャストお二人の情熱に絆され、なんとかクランクアップまで駆け抜けることができました。

映画「ソワレ」のスタッフの皆さん。情熱を持った若い人と一緒に仕事ができたのが何よりの収穫。もちろんかっこいいベテラン陣も脇を固めてくれて、そこに安心があったからこそ。大変だけど、素敵な仕事です。本当に最後までありがとうございました!

そしてこの映画を制作にするにあたり、要となった豊原功補さん、小泉今日子さんは、これまで演者という立場でスポットライトを浴びてきたお二人。ドラマの現場と映画制作に日々東京と和歌山を往復しながらでしたが、制作スタッフとともに情熱を傾ける姿がとても印象的でした。この貴重な経験を与えてくれたお二人に心から感謝です。 

 

いよいよ「ソワレ」は今週8月28日より公開。コロナ禍で、エンターテイメントの世界も厳しい状況を強いられる昨今ですが、安全に楽しんでご覧いただけたらと願っています。

映画の公式HPはこちらから!

 
【キャスト】 村上虹郎 芋生 悠 岡部たかし 康 すおん 塚原大助 花王おさむ 田川可奈美  江口のりこ 石橋けい 山本浩司
監督・脚本 外山文治 プロデューサー:豊原功補 共同プロデューサー:前田和紀 アソシエイトプロデューサー:小泉今日子

8.28FRI Roadshow