昨年末ご紹介した女性シェフレストランシリーズ。
そのほかにも素敵なお店ができており、ご紹介させていただきたく番外編です。
お馴染みの菊池の名店「コントルノ食堂」

女性にも食べ切れるくらいのフォーションにアレンジされ、さらにクオリティーの高さを追求し、今なお進化し続けていることをしっかり感じます。まさに安定と洗練されたイタリアン。

なかなか菊池までは来れないという方はぜひコントルノデリでお取り寄せ!コロナ禍でも、ご自宅でお店の味楽しめます!
そんな菊池シェフから近所にすごい酒屋ができたと情報をいただき、一緒にお伺いすることに。
この場所にお店があるとは・・・と想像できないほど、田舎道を入った民家の一つに「ますな屋酒店」はあります。


取り扱うお酒は知るひとぞ知る、こだわりのナチュラルワインから直接蔵元まで出向くほど惚れ込んだ日本酒たち。まずこのコレクションの数に慄いてしまうのですが、このお店の魅力はこれにとどまりません。全国津々浦々歩き回り、情報を集めて手にした発酵食品や調味料などご主人の末田さんのこだわりが余すことなくお店に陳列されています。
セレクトはウンチクより、オーナーのインスピレーションとどう感じたかが全て。長年全国を駆け巡りながら美味しいものを追求し続けきた感とセンス、そして情熱が全てこのお店に込められています。



マニアックながらもこれだけのコレクションが並ぶお店は全国でもそうはないはず。通販サイトはないのですが、直接お店にお電話いただければ、お好みやご希望をお伺いしながら、オーナー自らとっておきのお勧めを探して頂けます。
素晴らしいお店がまた一つ菊池を騒がせています!
そして同じく菊池の名店「イルフォルノドーロ」が熊本市のど真ん中に待望の2号店をオープン!

本店の方は薪火を使ったもので、ピザのクラッシックで王道なスタイルを意識しており、「香ばしくてしっかり、そしてもちっとした食感」を特徴とし、2号店のはガス火を使用し、かつ小麦粉の配合を変え、コンテンポラーニャスタイル(本場のナポリピザの流行りのスタイルだそう)を採用。エアリーでふわふわもちもちとした食感が特徴です。


また、ピザのほかにも熊本名産の赤牛をたくさん使ったメニューも豊富で、内蔵や心臓などを使った煮込みなどもオススメ。お酒好きにも堪らないメニューです!
もちろんこちらのワインも原田さんのこだわりの一本が出てくるお店。作家の井銅心平さんが作る素敵なデキャンタに入れて、さらにワインの香りがふくよかに!


熊本市にもできたので、足も運びやすくなりましたね。本店との味比べをぜひ!
Comment
コメント