食物は収穫したら、すぐに口にできると思いがちですが、よりおいしく食べるためにもいろいろな工程が必要です。フルーツや肉、魚もそうですよね。栗も収穫したままではなく、より安全によりおいしく食べるために、いくつかの過程を経ています。こんな感じです!
①午前中で栗拾いは終了。軽トラックに積まれた栗がどんどん作業場に集まります。本日は300kg分ぐらいの収穫あり。
②猪毛のブラシで表面の汚れを取ります。
③湯温処理に入ります。企業秘密なので時間や温度は内緒ですが、殺菌、害虫駆除、栗の甘みを増す意味があるそう。この時間や手間を惜しみ、薬で処理する農家が大半の中、その点でも、善兵衛栗は安心して食べられます。
④風通しのいい場所で乾燥させて、サイズ分け。サイズは見た目ではなく、グラムで分けます。大粒で有名な品種“西明寺栗“ですが、赤倉栗園の栗は、特に大粒でりっぱ。小さなおにぎりサイズの4Lなんてのも時々とれるみたい。「善兵衛栗」というブランド名をつけて販売しています。
⑤冬になると、栗の実は春にそなえてデンプンを糖に変えてエネルギーにしようとします。栗の実に冬だと勘違いさせることができたら、栗の甘みはぐっと増すことに。そこで、じっくり低温貯蔵するのが赤倉栗園のやり方。例えば、1ヶ月低温貯蔵したら、糖度が4倍にもなるそう。「これも、大粒だけど大味じゃない、おいしい善兵衛栗の秘密なんですよ」と赤倉さん。
これまでいろいろ頑張ってきた赤倉一善さんに賛同して、同じように無農薬、無燻蒸で栗を栽培しようとする栗農家が少しずつ増えているそう。素晴らしいですわ!
秋田県仙北市西木町は、日本一大きな栗の栽培で有名ですが、
食の安全、安心は、いま誰もがいちばん気にしているところ。
これからも、赤倉栗園の頑張りを、食べて食べて友達におすすめして、こっそり応援したいと思うのです。
赤倉栗園はもちろん、このあたりは“かたくり”の花の群生地。春には「角館の桜」と「西木町のかたくり」と「刺巻湿原の水芭蕉」を同時に見られる“奇跡のタイミング”があるそう。美味しいものがいっぱいだし、みんな親切だし、また秋田に来たい。虎視眈々と狙っております。
【善兵衛栗の赤倉栗園】
秋田県仙北市西木町小山田字八津194
FAX:0187-47-3901
MAIL:akakura@mbc.nifty.com
Comment