少し前の話になります。

親しくしている行方ひさこさんが伊勢丹で日本の工芸をご紹介する「時」というイベントを開催しました。ブランドディレクターという顔をもつ彼女は、日本のあらゆる場所へ向かい、食・伝統・文化をつなげる仕事を行なっています。彼女のインスタグラムはまだまだ知らない日本の美しい風景や文化の香りが漂う写真に溢れ、私の「いつかは行ってみたい場所」リストを独占中。

そんな彼女の審美眼に叶う器が勢揃いしたのがこちらのイベント。

 

コロナ禍ということもあり、おうち時間をどう愉しむかということに対して皆さん関心が深いのか、大好評。

私が手にしたのは、keikondoのフラットなプレートと、杉田明彦さんの漆器でした。

 

keikondoさんの万能プレート

 

「Keikondoさんのプレートは万能だよ〜」と勧められるままでしたが、最近はかなりというか、一番の頻度で使わせていただいてます。パンを並べるのにもよし、肉料理・シャルキュトリ・チーズ・デザートを載せる器としても、フラットならでは万能さがあります。土らしい色合いも載せるお料理に色々とフィットして万能皿です。

 
 
 

 

杉田明彦さんの佇まいが素敵な漆器

 

憧れの漆器。お値段も張るのでなかなか手が出ない感じですが、でも出逢ってしまったら終わり。この物欲さに自分が自分で嫌になります(笑)。

何よりこのフォルムと色合いに惚れてしまいました。どの色とも選べず、まさかの2色買い。お正月の雑煮をこの器で頂いたら美味しいだろうな〜なんて妄想しつつ(笑)。丼ものの他にも、白和などの和物などを入れる器としても重宝しています。

 

何時間も要して悩みに悩んで清水の舞台でしたが、彼女はそんな私を大笑い。でも後悔しない良い買い物でした。

また夏に向けて伊勢丹にて開催を予定しているそうなのでお楽しみに!

 

さて、そんな行方ひさこさんがお手伝いしているCOMMEARTHのECサイトが立ち上がりました。

「サスティナブルな暮らしって皆でやると、きっともっと心地よい」がテーマ。『T H E B R U N』米澤シェフとともに行方さんが商品開発から携わったet TERRAMのパスタソースアイスクリームおすすめです!ヴィーガンを謳ってますが、お肉好きでも美味しく楽しめそう!

 

おうちご飯に疲れた時にも良さそうです。