こんにちは。編集バタやんです。
昨日に続きYouTubeのおすすめチャンネルのご紹介です。
在宅ワーク化に加えて、飲食店の営業規制などもあり、自炊が圧倒的に増えました。料理を作ること自体はけっこう好きなんです。出前とかUbereatsとか頼むより安上がりで、美味しいなと思うんですけど。
なにを作るか考えるのがめんどくさい……。
特に平日はほぼ自分一人分なので「私、なにが食べたいんだろう?」「おなかが空く前に決めて買い物に行かなくちゃ」というプレッシャーで椅子ごと倒れそう。いや倒れないか。あたしが食べたいものを誰か言い当ててほしい。それ作って食べます……みたいな気持ちに。そんなとき、YouTubeで料理系のチャンネルを検索していろいろ見るようになりました。

これ食べてみたい、作ってみようと料理のやる気スイッチが入るYouTubeチャンネル、バタやん的トップ3を紹介します。
★3位 けんますクッキング
葛飾の京成立石のラ-メン屋「けんけん」のマスターが教える簡単レシピ。麺類と丼ものが充実しています。お昼に何食べよう?って迷った時に絶対食べたいものが見つかる。
特に好きなのは、「サッポロ一番」や「チャルメラ」などの袋麺のアレンジシリーズです。
ついついお昼がラーメンやパスタなど炭水化物ひと皿になり、品目がとても少なくなってしまうので、野菜やお肉の具を美味しく足したいときに。いろんなラーメンも食べてみたけれど「チャルメラ」と「サッポロ一番」の塩か味噌がやっぱり美味しいなあっと改めて見直しました。
一番よく作ったのは「一汁一飯」シリーズです。
変わり種の炊き込みご飯やどんぶりとボリュームのある汁もののセットで紹介してくれます。夫が遅い時間に帰ってきて、食べるかもしれない、食べないかもしれない……ってときによく作ります。食べなかったら、翌日の私の昼ごはんになります。
★2位 てりやきチャンネル
同棲している若い男女のカップルチャンネルです。WEB系のお仕事をしている共働きの二人の自炊動画なんです。
お互いのことをおにいさん、おねえさんと呼び合って、一緒に料理を作る様子がかわいい。しかしその量が全然かわいくない!
「チートデイ」っていいますよね。ダイエット中でも「好きなものを食べていい日」を作るという方法のことなんですが、広い意味で、普段のストレスや我慢を食で爆発させちゃおう!みたいな使い方もされてますね。
仕事があまりに忙しかったり、イラッとすることが続いたりした時は、おねえさんのチートデイの動画を見て癒されます。
おねえさんは生理前と残業後、食欲がバカになるみたいで、ファーストフードや辛いものをいつもに増して食べる。私自身はあまり“バカ喰い”ができないのですが、ジャンクフードを大量にテーブルに並べたい衝動はあって。見るだけでその衝動が解消される気がする。
カップルチャンネルを見るっていうのもこの自粛期間中に見つけた楽しみのひとつかもしれません。ただただ仲良しな二人の会話を見る。お誕生日のお祝いをしたり、サプライズを仕掛けたり。たまにちょっと喧嘩したり……。
少女漫画の編集者いわく「最近はラブラブな二人を愛でる漫画がブーム」とのこと。波瀾万丈とかすれ違いとかもどかしくて疲れちゃうのかな。わからんではないですね。
★1位 Koh Kentetsu Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】
最後に王道なやつきました。
夫は韓国料理が好き。私は味は好きなんですけど、ニンニクが食べられないため、外食すると必ず調子が悪くなってしまって……。コウケンテツさんのチャンネルをみて、ニンニク抜きで家で作ればいいか!と。
もちろん、韓国料理以外も充実していて。ハンバーグやナポリタン、焼きそば、チャーハンなどもはや自己流でやって何年も経ってるけど、コウケンテツ式で作ってみたらすごく美味しくできたものがいっぱいあります。
作り置きできる副菜レシピもとても役立ってます。
コウケンテツさんが調味料を混ぜたり、切った薬味を入れたりするのに、マッコリを入れる小さいアルミのカップみたいなのを使ってるんですよ。「マッコリカップ」と言うそうです。取っ手がついててすごく便利そうだなと思って。今度見つけたらまとめ買いしようと思っています。
みなさんのレシピ参考チャンネルはなんですか?
年末は恒例の「今年買って良かったもの、暮らしが変わったものベスト」と「ベストブック」もアップしたいと思います。
1