中間管理職こそ、「味方づくりスキル」が身につくチャンス
それでは、どのように「上下の分断」を解消すればいいのでしょうか。
「さあ、思うぞんぶん話し合ってください」とぶんなげても、仁義なき殴り合いがはじまるだけ。必要になるのは、中間管理職の「ファシリテーターとしてのスキル」です。
ファシリテーターとは、話し合いの場を設定し、その場を「回す」人。ファシリテーターたる中間管理職は、上司部下それぞれの価値観を尊重し、誰もが意見を言いやすい雰囲気づくりをしなければなりません。そして両者が互いに理解し協力しあえるように、議論の方向性を誘導することも求められます。
ファシリテータースキルを磨くのに参考になるのが、2020年に刊行以来10万部を突破している『心理的安全性のつくりかた』(石井遼介著/日本能率協会マネジメントセンター)。心理的安全性のあるチーム=「メンバー同士が健全に意見を戦わせ、生産的でよい仕事をすることに力を注げるチーム」をつくる方法を具体的に教えてくれる一冊です。
こんなスキルを身につけることができれば、上司も部下もマキさんを頼りにし、マキさんが何かをしたいと思ったときには強い味方になってくれるでしょう。そう、これは、「味方づくりスキル」でもあるのです。
立場や意見が似た人同士がつながることは、そんなに難しいことではありませんよね。しかし、違う価値観の人たちとつながり、新しい価値を生み出すスキルはみんなが持っているものではない。そして、多様性社会という「新種の乱世」を生きる上で、より重要になっていくスキルではないかと思います。
マキさんの今のしんどい状況を、「味方づくりスキル」を磨く絶好の機会ととらえ直すことはできないでしょうか。マキさんの中間管理職ライフが、心身ともに健康で、かつ実りあるものになりますように。
皆さんのモヤモヤ話を教えてください!
職場や家庭で、イラっとしたけど言えなかった、違和感を感じたけど言葉にできなかった、モヤモヤしているのは私だけ? と思った経験がありましたら教えてください。エピソードを掲載させて頂く際はミモレの会員ニックネームではなく、仮名でご紹介します。皆さまからのエピソード投稿をお待ちしております。
〔ミモレ編集室〕は、ミモレのオフィシャルコミュニティです。「好きを伝え、つなぎ、つながる」をキャッチフレーズに、〔ミモレ編集室〕メンバーの一人一人がこれまでに培ってきた美意識や好きなこと、最近気になっていることなどを自由にシェアし、繋がる場です。
構成/山本理沙
前回記事「「会社員だから仕方ない?」反対していた企画を担当することになったらどうする?」はこちら>>
- 1
- 2
Comment