こんにちは
百瀬今日子です
ことばを着替えるといったことを前回お話ししましたが、
なにかほかに思いつかれました??
混んでる を にぎわってる
ですとか(^-^)
話しことばだけでなく、
書き言葉でとくに意識していることがあります。
それは
「忙しい」 は使わない、というもの。
口頭でも「いそがしい」はあまり使わず、その代わり「バタバタしていて…」などと置き換えています
木村拓哉さんやベッキーさんも「忙しい」はNGワードで、ほかの表現にしている、とテレビで話していらっしゃるのを見たことがあります。
「忙」
りっしんべんに 亡 という文字
心が立って、亡くなっている状態、、、
ある時期からそれが気になり、避けています。
書き言葉では、「ご多忙中」といった表現をよく見かけますが、
「ご多用中」を私は使用します。
かつて、森光子さんがお書きになったお手紙を見るという機会があったのですが、やはり「ご多用」ということばをお使いでした。それを見せてくださった方は、こうした手紙の心遣いを教えてもくれました。
ことば。
一般的に使用されているから、ほかの人もよく使ってるじゃない? といった理由で安易に使ってしまうのでなく、ちょっと意識することで、気持ちのよい表現になること、 心がけていきたいものです 他人様にも自分自身にもことばには影響力があると感じています。
ことばは、ある意味、身にまとうもの でもありましょう。
このところ、封書でお手紙を書くことが減ってしまいましたが
すてきなお手紙を書いてみたいですし 頂くとうれしいものですね
内容はもちろんのこと、字体、便箋、封筒、切手にいたるまで、その人らしさがあらわれるかと。(^-^)

本日、快晴の東京です。
気持ちのよいことばに着替えて すてきな週末をお過ごしくださいませ
百瀬今日子でした
Comment