ミモレ読者の皆さま、こんにちは。
ドイツ暮らし2年目。昨年は、田舎暮らしが長過ぎて、ドイツの華やかなクリスマスに圧倒され、見るだけで満足でしたが、今年は参戦!
デパートや、スーパーに、これでもかと並べられたアドベントカレンダーの中からセレクト。
まずは、十数年ぶりのクリスマスコフレから。
『ローラ・メルシエ』ブラシセット
化粧ブラシって、どれくらいの頻度で更新すればいいのでしょう。最近、マスクにかぶれ、赤ニキビが発生。若い頃のように安易につぶせないお年頃。よくよく調べたら、メイク道具の汚れから発生することもあると知り、まずはブラシを変えることからと思い立ちました。
『ローラ・メルシエ』マストハブな5本を厳選したブラシコレクション。ゴールドのクラッチホルダー付き。トラベルサイズが、気になるところでしたが、むしろサイズ感がちょうど良く使いやすい。

きっかけは、ミモレのインスタライブ。メイク苦手なわたしでも、テク要らずならできるかも! と思い、翌日にはデパートの化粧品売り場へ。とりあえず道具から始めます(笑)。
ハリボー・HARIBO

去年も買った定番ですが、売り切れるのも早いようです。
シュライヒ・Schleich
『シュライヒ・Schleich』はドイツに本社を置くおもちゃメーカー。リアルなフィギュアを作り続けて85年以上の歴史あるブランドです。



顔や足裏の肉球などは、職人の手描き。とっても精巧にできています。

ビールの国だから
ご近所のビール好きの友だちに教えてもらったビールのアドベントカレンダー。同じ銘柄ばっかり飲みがち。24種類のビールが出てきます。新しいお気に入りに、出会えるかな?

日本ではアサヒビールで出てました! わたしの好きなアサヒスーパードライをはじめ、8種の商品が楽しめるそうです。いいですね〜。

新年に合わせた干支デザイン。寅から卯へなんてものも、楽しいですね。

チュッパチャップス
売り場で見ているとわからないですが、持ち帰ったら、地球儀より大きい。


我が家の定番のアドベントカレンダー。去年、読者の方から頂いたコメントを参考に、娘とお手紙交換をしています。

大人も子どもも、心踊るホリデーシーズン。師走の慌ただしい毎日に、ちょっとほっこりのエッセンス。
自分のために、ひとつあってもいいですよね。堤信子さんのショコラも美味しそう。わたしのは……、ビールです!
それではまた、火曜日にお会いできたら嬉しいです♪ コスタリカ戦ドキドキ。
〜クリスマス関連記事〜
『今年のアドベントカレンダーは!? クリスマスまでの毎朝のお楽しみ』
『ミュンヘン・クリスマスマーケット2022始まりました♪ 〜マリエン広場編〜』
ドイツで売っているアドベントカレンダー!
1