ここ数年、我が家の冬のインテリアは、ドイツのライフスタイルブランド「レダー 」が主流です。

その魅力は、洗練されているのにお手頃価格であること。そして、大量生産されていない手作りの温かさがあること。

フランスブランドでは、白いハンドメイドの陶器で知られる「アスティエドヴィラット」が好きなのですが、そのアスティエと組み合わせても馴染むのが、ドイツの「レダー」 アイテム、私は、「ドイツのカジュアルアスティエ」と勝手に呼んでいます。
ちょっとした手土産や気軽なプレゼント交換で、例えば3000円くらいが予算だとすると、大人女性向けのギフト選びにはちょっと悩んでしまいがち。
そんな時のお助けが、レダー のインテリア雑貨、キャンドルホルダーやカップが、輸入モノなのに現地のお値段とあまり変わらない価格で手に入るのです。
個人的なおすすめアイテムを少しご紹介しますね。
例えば、こちらの白い磁器製のキャンドルホルダー2種。

こちらの鹿柄やベリー柄が透かしで入っていて、灯りがやさしく揺らぐのがいい感じです。

薄くて軽く、作りも精巧で高級感があります。しかし、お値段が、ひとつ1500円プラス税、二つセットにしても3300円、ちょっとびっくりです。
また同じ白い陶器のキャンドルホルダー3点セットがこちら。

大中小の高さのハンドクラフトの磁器製ホルダーで、それぞれに、小さなドットや星、小鳥や枝模様の穴が空いていて、そこから灯りが漏れる感じが、インテリアをぐっとグレードアップしてくれます。

3つセットで、ドイツ直輸入の素敵なボックスに入って2800円プラス税なのです。(後ろに見える家型のホルダーもレダー です)
もうひとつ、私も愛用していて、この季節のギフトによく選ぶのは、星がエンボスに入っている磁器のカップ。

小さすぎず大きすぎず、コーヒーや紅茶用としてももちろんですが、白でまとめたクリスマスインテリアに、オーナメントを入れて飾っても様になります。


これも一客2800円プラス税。
シンプルなデザインと素材の高級感から、お手頃価格なのに、高見えするドイツのライフスタイルブランド「レダー 」にすっかりハマっている私ですが、文具好きの観点からもさらにおすすめしたいのが、クリスマスカード。

ひとつひとつハンドメイドで、刺繍のもの、立体的な作りのもの、毛糸で編んだもの、切り絵になったもの、小さな鈴がついているものなど、とても凝った作りで、ひとつ700円前後。ユーロ換算すると現地価格よりお安い!?



北欧インテリアなどにぴったりの、色味を抑えたデザインで、まるで小さなアート作品。額に入れて飾ると、とっても垢抜けた感じになります。
私は、毎年買い足してコレクションしています。
直営店はまだないのですが、取り扱いのインテリアショップがどんどん増えている人気上昇中のブランドです。

オンラインでも購入できますので、サイトでチェックなさってくださいね。https://www.rader-japan.com/
#レダー #ドイツブランド #rader #南海通商 #クリスマスギフト #ホワイトインテリア #レダージャパン
Comment