自称映画オタの友人は「映画を見るのは贅沢な時間。だって2時間(最近は1時間半くらいのものも多いけれど)何もせずに座っているだけなんだから。2時間あったら他にできることが沢山ある」とちょっと怒り気味に言いながら、月10本は映画を見ると決めている。映画を見ずにはいられないほど映画好きなだが、反面“こんなに映画ばかり見て、何の役に立つのか”と自虐的になるとか。時間の使い方は人それぞれあるけれど、良い物語に出会えた時の感動は何事にも変え難い。そんな彼女と話した、最近良かった映画🎥

 

『アフター・ヤン』

数十年先の未来。“テクノ”と呼ばれる人型ロボットが、一般家庭にまで普及した世界。茶葉の販売店を営むジェイクは、家族とともに幸せな日々を送っていた。ある日、もう一人の家族であるロボットのヤンが突然動かなくなってしまう。修理の手段を模索する中で家主が見つけたヤンのメモリには、知られざ愛おしい記憶と秘密が残されていた。

✍🏻養女として迎えられた娘に、自身のルーツのある中国の言葉や伝統を伝えるためにアジア人のルックスをもつロボット、ヤンが迎えられる。夫婦、娘、それぞれが違うルーツを持ちながら、それぞれの個性を大切にする姿に、新しい家族の形。🎥2022年製作/アメリカ/G/96分/原題:After Yang 

『ヒッチハイカーKAI: 手斧のヒーロー、その光と影』

人助けをした際の動画が拡散し、SNSでバズり、テレビ局やジャーナリストにより、その存在が更に大きくなり、超有名テレビショーにゲスト出演するまでに。 実際に起きた犯罪事件を描いたドキュメンタリー。

✍🏻SNS世代を象徴する、驚きと怖さのある一作。数か月の間で人生のアップダウンを激しすぎるほど経験した青年の話。🎥 ネフリ。2023年製作/アメリカ/年齢制限:16+/85分/原題:Kai the Hatchet-Wielding Hitchhiker

『All My Friends Hate Me』

「君の誕生日会をしよう」と言われて友人の所有する郊外にある豪邸を訪れる主人公。最高の気分で現地に到着するも、友人が誰もない! だんだん嫌な感じにさせられていき、最悪な日になっていく。コメディのようなホラー映画。精神的にジリジリと悪夢を見るような作品。痛いところを突くてくる皮肉や自虐的なセンスの詰まった笑い満載のブリティッシュコメディ。

✍🏻最後、ウジウジな主人公の彼氏に、彼女が言い放った一言が最高で大笑い。人種を超えて、結構多くの女性は共感するのではないか。🎥2021年製作/イギリス/コメディテロ/ 93分