みなさん、こんにちは。
先週「My Dearest Blue」の名前でfacebook pageを始めました。
藍染めのいろいろをお伝えしていきたいと思っています。ご覧いただけたうれしいです。
・・・と、サラリとご挨拶しましたが、初めてのfacebook。使えるようになれば何てことないのでしょうけれど、いざ取り掛かってみたら、なんと気の重たくなること。本当にこういう設定作業は苦手なのです。。。
早々につまずいた私は、迷わず困った時の駆け込み寺、地元の母・由美ちゃんの元へ。PCと共に。
母と言っても、由美ちゃんは同い年です。
面倒見が良くて、いつも陽気にチャキチャキ頑張っている。老若男女みんなに愛され頼りにされる陽だまりのような人。だから同い年なのに、困った時の由美ちゃん、地元の母なのです。
由美ちゃんが和nicoという薬膳デリを開いて、もうすぐ7年。今では本鵠沼商店街の名店、地元の人たちのお助けデリ&憩いの場です。
健康を考えて母親が家族のご飯を作るように、由美ちゃんも、季節や体調に合うようにとみんなの健康を考えながら、いろんな薬膳メニューを考案しています。
この日のランチは、お惣菜とカレー。

一見ごく普通のお惣菜ですが、それぞれに薬膳の食材である麦門冬、クコの実、きくらげ、干し菊、なつめ…などなどが使われています。
「このお惣菜は何にいいの?」「麦門冬を使っていて、喉を潤してくれるんだよ。」
「クコの実って、薬膳って感じ」「血の巡りとか、肝機能、目にもいいの。貧血防止やアンチエイジングにも良い食材。」
そんな会話をしながら、日常のあーだこーだを語り合う。それもまた大切なひと時。お店を出る頃には、心も体もホッとしているから不思議。そして、こんなにたくさんいただいても、ちゃんと夕飯の頃にはお腹が空いてくるのもいいところ。
由美ちゃんのnicoごはんは、体調や気分を整えてくれる感じがします。
病院に行くほどでもないけれど、なんだかすっきりしない日…。なんだかモヤモヤする日….。そんな日もあるでしょ。
そんな時に駆け込める場所があるって、本当に幸せです。
食べて笑って、体も心も元気、元気。いつもありがとう。ごちそうさま!
和nico : 神奈川県藤沢市鵠沼桜が岡3-5-2 http://nicogohan.exblog.jp/
Comment
コメント