ミモレ読者の皆さま、こんにちは。
先日、久しぶりに着物を着ました。これから卒業式や入学式などで、着物や、スーツ、セットアップを着る予定の方もいらっしゃるでしょうか。
今回、かなり困ったのは、ボブヘアのヘアアレンジ。今風に言うと、オケージョンヘアと言うのかな。今までは、ロングだったので、アップスタイルにしていましたが、微妙に出来ない長さに。
束ねることは出来ても、アップにすると襟足が出て来てしまいます。
着物と言えば、ミモレではブロガー笹本絵里さん! ブログをもう一度念入りに見ていたら、ボブそのままでお着物をお召しになっていらっしゃる。
そうか、そのままでもいいんだな。と、今回は、ボブスタイルそのままで美容師さんにブローだけお願いしてみました。
美容師さん、「ちょっと長いからサイドだけ髪を上げるといいかもしれないですね。何か持ってますか?」ということで、眠らせていたヘアアクセを出してみました。

なんでも、美容師さんのお母様がお着物好き。手持ちのヘアアクセから、こんな感じに仕上げて下さいました。
右サイドに段が入っていたので、それを活かして和っぽく大きめのカールを。

左サイドをZARAのパールのヘアアクセサリー(写真上から2番目のアイテム)で止めました。小さな粒の大きさの違うパールが波型に並んでいます。

ミモレの【ボブの簡単ヘアアレンジ】の記事には……。
着物を着る前だったので、前開きの大襟ブラウスを着て正面から。

着物に着替えると、和のスタイルに溶け込みました。

"ボブ 着物"で、ググっても、出て来るのは成人式や、卒業式などの若者のヘアスタイル。なかなか40代のボブヘアの着物に似合うアレンジを見つけられませんでしたが、片方ヘアアクセをプラスしただけで、一気にきちんと感とフォーマル感。
ヘアアクセひとつで、春っぽく華やかになったので、家でも普通の服に試してみました。

これなら、家でも出来るし、仕事帰りのお化粧室でそっとプラスして、お仕事モードから一気に切り替え。
冬はカチューシャでしたが、春はちょっと髪を上げて、明るくするのもいいなと思ってます。
ちょっと洒落気味な自分に照れくさい。ロマンチックおばさんになっているのでは? という不安。でも、実際は、自分が気にするほど、誰も見てないんですよね(笑)。
だったら、自分の気分が上がる。なんだか楽しい、ちょっと幸せ。を優先させていってもいいのかなと最近は、思ってます。もはや、開き直り!
婦人のお悩み。まぶたが重くなり、顎まわりふっくらで重力とともに面長気味の顔に、ヘアアクセサリーで拮抗させるかのように上げ、パールの白が顔まわりをパッと明るくさせる作用があるのではと感じました。
買ったけど、眠っていたパールのヘアアクセサリー3つを下の写真で、着け比べしてみました。右スワイプで見られるので良かったらご覧ください。
わたしも着け比べて見て、今回使ったのが一番良かったように思います。
昭和世代。ついついきっちり上げそうになりますが、ほんの少しの毛束感を残すと今っぽくなるそうです。

きちんとブローをしておけば(特に前日)、カンタンに雰囲気を変えられるので、家族の準備もしつつ、自分に時間をかけられない行事の朝のミセスにもオススメかなと思います。
次回は、久しぶりに着た着物について。
それではまた、土曜日にお会いできたら嬉しいです♪
〜髪にまつわる関連記事〜
『ボブヘアとカチューシャ。ホリデーシーズンのおでかけは、クラシックな気分で!』
『やっぱり楽だわ。夏は艶々ボブヘア!28年通う美容院で縮毛矯正』
『アラフィフからの出直し美髪道 〜艶&まとまりが復活した髪の洗い方〜』
おひとり様ヘアアクセ着け比べ隊!
Comment