ミモレ読者の皆さま、こんにちは。

お祝いシーズンの春。ミモレでも板橋香奈さんが春の手土産をご紹介されてましたね。最近、草間彌生みたいでしょう。と見た目も可愛い美味しいサングリアをお友だちから頂いたのでご紹介します。

命名 草間彌生さんグリア!

お友だちが、テーブルに置いた瞬間、あまりの可愛いさに、歓声が上がったスペイン産のサングリア『LOLEA・ロレア』

なんと言っても、このボトル。赤と白が紅白をイメージさせ、日本人にはおめでたい印象を受けます。娘は、日本の国旗みたいだねと。

こちらはミニボトル200ml。空きボトルは、そのまま花器として使ってます♪

持って来てくれた彼女が「草間彌生デザインみたいでしょう」と言ったのをきっかけに、敬意を込めて"草間彌生さんグリア"と命名してみました。

年明けのロンドンのハロッズや、ピカデリーサーカスは、ルイ・ヴィトン&草間彌生祭りかと思うほど、大々的な広告展開。ハロッズのショーウィンドウ一面、ぐるりと水玉&草間彌生でした。

水玉もカラフル!
ロンドン2階建てバスから見える草間彌生に子どもも釘付け!

お味はというと、甘く飲みやすく、サングリアだけど炭酸。お酒が苦手な方や、弱い人でも、とっても飲みやすいです。

ラザニアに合わせて、白のミニボトルをいただきました

キンキンに冷やして飲んだ方が、美味しいです。オレンジやミントなどを添えるとよりお洒落な雰囲気に。

赤いボトルは赤。白いボトルは白。ロゼもあります。いずれもヴィーガン、グルテンフリー。

見た目がとっても可愛いので、これからのシーズンのお花見やピクニック。もちろんお呼ばれの際のちょっとお洒落な手土産としてもいいかなと思います。

並ぶと水玉柄がより可愛い♡ミュンヘンでは、Ostbanhof近くのスペイン食材店『Mitte Meer München』にて購入しました

日本では、”ロレア サングリア”で検索すると、いろいろ出てきます。どうしてもヨーロッパより割高になりますが、2000円台で出ているようです。

今日は、水玉模様が可愛い美味しいサングリアのご紹介でした!

それではまた、木曜日にお会いできたら嬉しいです♪良い週末を。

〜美味しいお酒&手土産〜

『キャサリン妃にあやかって♡お祝いの日の定番はローラン・ペリエです!』

『【家飲み】日本薫る”ジン”がうまい!(桜・玉露・山椒・柚子)』

『【広島】可愛いさにズキュン TOY JAM・トイジャム&瀬戸内恋の味 は止まらない』

美味しいジュース&イースター

1 / 5