自らも虐待のサバイバーである筆者が、トラウマ治療を行う精神科医の白川美也子さんにトラウマについてお話を伺うこの企画。トラウマ体験はフラッシュバックを引き起こすだけでなく、原因不明の体調不良を引き起こし、世界の見え方や対人関係にも大きな影響及ぼすと言います。今回はトラウマがどのような影響を引き起こすかについてお話を伺います。

前回記事
「親は子どもにとっての世界の代表」―DVの目撃・親が怒鳴ることでも重大なトラウマになる>>

 

白川美也子(しらかわ・みやこ)
精神科医、臨床心理士。1989年浜松医科大学卒業、同精神科教室入局。2000年国立病院機構天竜病院小児神経科・精神科医長。2007年浜松市精神保健福祉センター所長。2008年国立精神・神経医療研究センター臨床研究基盤研究員。2011年フリーランスになり東日本大震災後の岩手県沿岸部の学校支援を経て、2013年10月 「こころとからだ・光の花クリニック」を東京・杉並区で開業。著書に『赤ずきんとオオカミのトラウマ・ケア: 自分を愛する力を取り戻す〔心理教育〕の本』(アスクヒューマンケア)、『トラウマのことがわかる本 生きづらさを軽くするためにできること』(講談社)などがある。

 

トラウマによる三つの影響


​ー​ートラウマによる影響にはどんなものがありますか。

白川:トラウマによる影響は様々なものがありますが、私が最近「三重苦」と呼んでいる三つの影響についてお話ししますね。トラウマ記憶の影響、自律神経系の問題で身体に様々な症状が出ること、そして対人関係において子どもの頃の感情を投影することによって世界の見え方が変わってしまって関係を築きにくくなってしまうことです。