長時間労働が常態化し、極度の対人ストレスがかかると言われる国会議員の秘書という仕事をしながら、心理カウンセラーをしていた舟木彩乃さんは、社会人になってから入った大学院で、「国会議員秘書のストレス状況」について研究していたといいます。
過酷な環境で潰れてしまう人と、心身の健康を保つ人の違いが気になり、研究する中で、医療社会学者のアーロン・アントノフスキー氏が提唱した「首尾一貫感覚」という概念と出会ったそうです。首尾一貫感覚とは、「ストレスが高い状況にあっても、それにうまく対処して、心の健やかさを保てる力」のこと。
舟木さんの新著『「なんとかなる」と思えるレッスン 首尾一貫感覚で心に余裕をつくる』では、この首尾一貫感覚を活用したストレスマネジメント法について詳しく解説しています。そこで今回は、首尾一貫感覚を持ち、ストレスフルな環境でも心の健康を保つ方法についてお話を伺います。
前回記事
「議員に土下座」を何度も目撃…政治の世界で“議員秘書”をしながら考えた、ストレスフルな環境でも「なんとかなる」と思える方法とは?【舟木彩乃さん】>>
舟木彩乃(ふなき・あやの)さん
ストレスマネジメント専門家。公認心理師。株式会社メンタルシンクタンク(筑波大学発ベンチャー)副社長。一般企業の人事部で働きながらカウンセラーに転身、その後、病院(精神科・心療内科)などの勤務と並行して筑波大学大学院に入学し、2020年に博士課程を修了。一般企業や中央官庁、自治体などのメンタルヘルス対策や研修に携わり、カウンセラーとしての相談人数は、のべ約1万人以上。ストレスフルな職業とされる議員秘書のストレスに関する研究で知った「首尾一貫感覚(別名:ストレス対処力)」に有用性を感じ、カウンセリングにとり入れている。Yahoo!ニュース エキスパート オーサ-として「職場の心理学」をテーマにした記事、コメントを発信中。
Comment