今はSNSでだれでも情報を発信できる時代。あなたが知りたかった情報は、誰かがもうネット の海で発信しているかも。本特集は、ミモレ編集部から「新たな視点を得ることができる」「 癒しになる」「知らない世界のリアルがわかる」情報をSNSで発信し、密かにバズっている人 =「バズり人(びと)」さんのSNSアカウントをご紹介します。

今回インタビューしたのは、X(旧Twitter)やInstagramで高島屋全店と47都道府県の和菓子をほぼ毎日紹介されている畑 主税(高島屋和菓子バイヤー公式)さん。

畑 主税(高島屋和菓子バイヤー公式)さんは、高島屋全店の「銘菓百選」で取り扱う和菓子の買い付けを担うバイヤーで、全国の和菓子屋さんを訪ね歩き、数えきれないほどの和菓子を食べ続けているプロフェッショナルです。畑さんのSNSにはほぼ毎日高島屋で取り扱う和菓子の「#販売情報」と、各地の「#菓子案内」がアップされています。

 


なかなか表に出ることのない和菓子屋さんの代弁者として投稿している
 

――Xをはじめたきっかけについて教えていただきたいです。

畑さん:X(旧Twitter)は最初、高島屋の各店との間で、商品の特徴や発売告知などをいつでもどこでも確認できるようにと情報共有のためにブログと同時に始めまして、特に外に発信するとかはあまり考えていなかったんです。それがだんだんフォロワーさんが増えてきたので、役割が変わってきたという感じなんです。

――最初は店舗との情報共有のために始められたということですが、情報をポスト(投稿)する時のこだわりについて教えていただきたいです。畑さんの最近のポストを拝見しているとテキストが長く、読み応えがあるなと感じています。Xは以前、140文字までしか投稿できなかったのですが、最近は、X Premium(Twitter Blue)だと長文も投稿できるようになっていますよね。そんな中、投稿のテキストではどのようなことを伝えようと思っていらっしゃるのでしょうか。

桜餅に関するストーリー


畑さん:140字までの制限があった頃は、短文にするのに苦労していたんですけれど、今はX Premium(Twitter Blue)でほぼ文字数が無制限のような状態になり、多角的にお菓子のいろんなストーリーの部分を書くことができるようになったので、盛り込める限り書いていますね。

――リプライなどを拝見していると、そのストーリーの部分がフォロワーさんにも刺さってるのかなと感じることがあります。
Xを始められてから、フォロワーさんに人気の和菓子の傾向やトレンドなどを新たに発見することはありましたか。

畑さん:和菓子の好みの傾向というものはバラバラで、その人によって響くものが全然違うので、あまりトレンドや傾向は感じないです。

3月8日の「国際女性デー」にはミモザの和菓子を紹介


――和菓子というと、元々は購入される年齢層が高めなのかなと思うんですけれど、Xを始められてたとえば若い人に人気が出るようになったというような変化は感じられましたか。

畑さん:Xを始める前からもう30代、40代くらいに和菓子が人気になっているという波をもともと感じていたので、Xやインスタを始めてからそれくらいの世代のお客様が、「銘菓百選」の売り場で増えたのは事実なのですが、特にそこで驚くことはありませんでした。

和菓子屋さんは普段、お菓子を作るのに精一杯で、なかなかそういう世代の方々を引き寄せる暇がないというか、自分のお店の暖簾の前に出て喋ったりなどの余裕がなかったり、家内工業の方が多いのでお店の方があまり表舞台に出なかったり、という部分があります。それを代弁するような感じで私は売り場に立っているのですが、SNSを見てリアルで会いに来てくださる方は元からいらっしゃいました。
最近はどんどんそういった方が増えていって、とんでもないことになってきたなと感じているのが現状です。

 

30代40代に和菓子人気の波が来ているのを感じたきっかけはリアルイベント
 

――Xを始められる前から、30代、40代のお客様への人気の波が来ていたのを感じられていたということですが、それはどういうところで感じられたんでしょうか。

畑さん:ちょうど2013年くらいでしょうか、和菓子屋さんの多くが、若旦那・若女将に代替わりをし始めてきた時期があったんです。そこで、その頃に若旦那・若女将たちのグループとイベントを立ち上げてみたら、集まってきたのが60代、70代のお客様じゃなくて、30代、40代の方がたくさんいらっしゃって、「なんだ、この年代も和菓子を買うんだ」という発見があったんです。

2023年にも新宿高島屋で「旅する和菓子」という若旦那・若女将たちの和菓子の実演イベントを開催している


自分たちと同じ世代なので繋がりやすかったというのもあるのですが、若旦那・若女将さんたちがSNSやブログをやっていたので、そこから自分もSNSやブログを始めようと思ったんです。

――ちょうど和菓子屋さんの代替わりをきっかけにして、30代、40代の方も和菓子を買っているんだなということがリアルイベントを開催してみて初めてわかったんですね。

畑さん:そうですね。で、30代、40代の和菓子好きの方がどんどんフォロワーさんに増えていっています。今は自分の想像を超えるぐらい人が集まるようになってきたので、ちょっと怖いなとも思っています。注目されているのはとてもありがたいことではあるのですが。

――そこはなかなか複雑なところですね。現在、Xでは3万以上フォロワーの方がいらっしゃいますものね⋯⋯。
日々、各地を巡り歩いて和菓子を見つけていらっしゃる畑さんですが、一般人の私たちが美味しい和菓子を見つけるコツがあれば教えていただきたいです。たとえば旅行に行った時に、こういうところに行くと美味しい和菓子のお店が比較的見つかりやすいよ、といった傾向などあれば教えていただきたいです。

畑さん:まず、だいたいお城の近くには和菓子屋さんがあるので、お城の近くを歩いてみてください。そこからはちょっと難しいかもしれません⋯⋯。見つけたお店の中から美味しいお店を選ぶというのが、ちょっとなんとも難しいんですよね。外観がボロボロのお店でもとても美味しい和菓子を置いていたりするので。

城下町には和菓子屋さんがある