3月19日、日銀はマイナス金利の解除を決定し、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、PayPay銀行は、その日のうちに金利の引き上げを発表しました。普通預金の金利は20~30倍に引き上げられましたが、そうは言ってもこのインフレ時代、貯蓄をしているだけでは物価の上昇に追いつきません。お金に疎いという今回の相談者・綾子さんも、そろそろ資産運用を考え始めたとのこと。話を聞いてみましょう。
前回記事
健康寿命は平均75歳前後?窮地に陥るまえに親に勧めたい自治体の介護予防&生活支援事業>>
・資産運用で活用したいNISAとiDeCo
・利益が出ても税金がかからないNISA
・節税につながるiDeCo
・1万円からOK!元本割れの心配がない国債
・お金の運用をプロに任せる投資信託
・資産運用の資金はいくら必要?
出産祝いがわずか数ヵ月で……!?
私は現在、育休で仕事を休んでいます。夫はもちろん生活費を出してくれますが、細々したものは自分で買っているので貯金は減る一方。休業開始前の賃金の5〜7割程度の育休手当が出ますが、子育てにはお金がかかるものですね。わかってはいたものの、最近少し焦り始めています。先日、同じように育休を取っている友人に相談したところ、「投資で増やすのもありかも。NISAなら気軽に始められるよ」と言われました。
その友人は、出産祝いをすぐに投資に回したところ、2、3ヵ月で数万円の利益が出たのだとか。
私はここ数年妊活で頭がいっぱいで、NISAやiDeCoを勧められてもなんだか面倒臭そうという理由でスルーしてきました。ただ、もうそうも言っていられない時期に来ているのかもしれません。
仕事復帰してバタバタする前にお金のことを考えておきたいので、そもそも資産運用にはどのような方法があるのか教えていただけますか?
Comment