こんにちは、エディターの昼田です。

10年以上も捨て活・終活に励む友人K子さん(今年で還暦)から、先日送られてきた一枚の写真。「冷蔵庫のドアポケットをすべて取り除いたら、ドアがめちゃくちゃ軽くて開けるたびに心まで軽い♡」とありました。

あの世に行って恥ずかしい思いをするなんてイヤ。我が身を正した「捨て友」からのメッセージ【エディター昼田祥子】_img0
 

す、す、すごい……! その発想はなかったです。友人の報告を聞いていると、何か手放したくなる衝動にかられます(笑)。私たちの出会いはここ最近ですが、いい意味で刺激をもらっています。
 

 


友人K子さんが断捨離をはじめたのは、同居していた義理の両親が亡くなり、その遺品整理がきっかけでした。そのあと夫も他界して今は一人暮らし。時間をかけながら少しずつ身の回りのものを手放しています。

「最近テーブルを捨てたのでキッチンカウンターで食事しようと思い、ハイチェアをネットで探してみたけれど、モノを増やしたくなくて葛藤。そうだ、家具のサブスクがあると思いつき、初めて申し込みをしました。楽しみ! 今はカーテンを外したくてたまらない……色々思案中です」という彼女からのメッセージ。

あの世に行って恥ずかしい思いをするなんてイヤ。我が身を正した「捨て友」からのメッセージ【エディター昼田祥子】_img1
 

こちらの収納も中身が空になったので手放そうかな、とK子さん。
私も見ていて気持ちいいというか、もうあっぱれですよ。私はまだそこまでいけてない。いや、そこは比べるところじゃない。今は、いかなくてもいいと思っています。つい私も捨てるのが得意なので、周りに触発されて捨てなきゃモードになってしまうことがあります。

あるいはこの記事を読んで「捨てろ!」と責められているように感じる方もいらっしゃるかもしれません。
持っていることがダメなことで、手放すことがいいこと。捨てたらすごい人、という風潮すらあるご時世。けれどもそういった目に見えることはただの結果であり、私が思う手放すことの本質は”内側にある見えない部分”にあると思っています。「服捨て」でいうなら、人生の後半戦に向けた自分の棚卸し。自分にとって必要なものは何か、どうありたくてこの先どう生きたいのか。それらは決して目に見えないし、自分で本気で向き合わないと曖昧なままなんですよ。モノを通して自己理解を深めることは、すなわち自分を大切にすること。そして自分が大事にしたいこと、やりたいことへとしっかりと軸足を移していくことが、手放すことで目指すゴールだと思います。捨てる、がゴールではないんですよね。

あの世に行って恥ずかしい思いをするなんてイヤ。我が身を正した「捨て友」からのメッセージ【エディター昼田祥子】_img2
トップス/グレイコード デニム/レッドカード サンダル/ザラ サングラス/グッチ

世の中のミニマリストや人気のYouTuberを、モノの数ではなく「この人は何を大事にして、どう生きたいのか」という内側の見えない部分に視点を合わせてみると、みなさん、ものすごくクリアではっきりしていると思います。

あの世に行って恥ずかしい思いをするなんてイヤ。我が身を正した「捨て友」からのメッセージ【エディター昼田祥子】_img3
 

さて話を戻すと

K子さんも今、やりたいこと、学びたいことに時間とお金を注いでいます。
それは亡き夫から託されたやったこともない「株」。死に際に説明を受けたけれど、何もわからず泣くしかできなかったそう。そして「あなたにはできないと思う」という旦那さんの予想通り、引き継いだ株はことごとく失敗し大損。

自分に知識があったらと思うと悔しくて、失った分を取り返そうと投資の勉強を始めたそう。今となっては「こんな面白いことを知らずに死んだら後悔する!」というほど夢中に。なんでもいい、熱狂できるものがある人生っていいですよね。

「捨てながら、ずいぶんと無駄なことにお金を使ったなと気がついたんですよ。これからは経験にお金を使おうと思って。持っていけるのは経験だけ、というのは本当にそうだと思ったんです」とK子さん。

あの世に行って恥ずかしい思いをするなんてイヤ。我が身を正した「捨て友」からのメッセージ【エディター昼田祥子】_img4
このチェストもついに空っぽに。ただの置物になってしまったから業者に引き取ってもらうことを決意。

モノを手放すフェーズが終わると、収納を手放すフェーズに。そして収納を手放すとインテリアの見直しが始まり、また断捨離熱に火がつく。持ち物全体を見直したあと、今度は工具箱、カトラリーケースのように細部をチェックしていくサイクル。そうして洋食器、高額のマットレス、服にバッグや装飾品、食器棚やレンジなどの家電。保険証書やセミナーなどの書類、金庫までも処分したK子さん。もう家にほとんどモノがないのでは?!

自分のことをさらりと語るK子さんの言葉には説得力があって、私も納得することばかり。それは3人を看取り、何度も片づけと向きあう中で得られた「気づき」なのだと思います。私が印象に残っている言葉をいくつかシェアしますね。