こんにちは、編集・川端です。
米Amazon.comが「Echo Look(エコールック)」というAI(人工知能)によるファッションアドバイスサービスとセットになったカメラを発売、というニュースが少し前に流れました。(IT系のニュース記事はこちらなど)
このカメラで自撮り(自分のコーディネートを撮影)すると、スマホに送られ、AIが「どちらが似合っている」などアドバイスをしてくれるそう。
日本での発売はまだですが、私の「今日のコーデ」もAIが決めてくれる日が来るのかも〜と期待高まる!


でも、このサービス、いろいろ検索して調べてみたところ、どうも否定的な記事が多いよう。
家の中で全身を撮るといろんなものが写り込み、プライバシーが筒抜けに(背景をぼかすとか機能が色々ついているようですが)。時間経過とともに保存される写真は、太ったとか痩せたとか、妊娠しているとか、何歳の子供がいるとか……あらゆる情報をAmazonに提供し、蓄積・分析されるのを承認して良いのかという指摘です。
あるいは、寝室にセットされたカメラをポルノ的な用途で使用する人、ハッキングされて写真が流出するリスクがあるのでは、という指摘も。画期的なもの、便利なものが出ると必ず悪用する人も出てきますものね。。。
こういうことに私が強い関心を持ったのは、ジェフリー・ディーヴァーの『ソウル・コレクター』を最近読んだため。


たとえば、Tポイントカードでポイントを貯めると、どこで何を何と一緒に買ったとか、どこのファミレスをよく利用するとか、いろんな履歴が残ります。そんな風に、あらゆる自分の行動は「データ」としてどこかに蓄積されたり、計測・分析されたりしているのが今。その恩恵を受けて便利なことが増えている反面、漠然と怖いな〜と思ったりします。
『ソウル・コレクター』があまりに面白かったので、詳しくご紹介したかったのですが、長くなってしまったので次回に!
Comment