
みてますか?
やすらぎの郷。
うちの5才の幼稚園児は、ヒメが大好きです。
姫とは、八千草薫さんのこと。
「だって、かわいいんだも~ん♪」
と ファンです。
ドラマの中でも「天使」と表現されるほど、
可愛らしい八千草薫さん。
年齢を重ねても、やわらかな微笑みと品、愛らしさ。素敵なお召し物。
八千草さんのみならず、
このドラマに出ているかた全員、
どこかかわいらしさ(面白さ、キャラクターの濃さ)がある。
5才のうちの子いわく、
「ヒメだけじゃなくて、みんなかわいいの。先生(菊村栄こと石坂浩二)だけ、しっかりしてる」
とのこと笑
マロこと、ミッキーカーチスも、
大納言(山本圭)も、
お嬢(浅丘ルリ子)も、
マヤ(加賀まりこ)も、
みんなどこか可愛いし、可笑しい。
こんな風に、年を重ねたい。
そういう先人がいらっしゃるって、
本当にうれしいことだし、指針になる。
ありがたいドラマ。
深刻なだけじゃない。
笑いと可愛げ。
やすらぎ体操~!
これまたキョーレツ。
やすらぎ体操~ 第1ィ~!
(ということは、第2もあるのか!?)
…… 人生百年 年金にたよるな
死ぬまで歩こう じぶんの足で
(チャッチャ~)
さいごは ジャマイカのポーズ~
八千草薫さんが ウサインボルトの決めポーズでシメます。
恋ダンスも真似してましたが、
うちのこは、やすらぎも。
(Youtubeでもアップされてます)
このドラマは、もともと、
シニア世代をターゲットと銘打ってましたが、
いやはや、これ年齢関係なし。
単純におもしろい。
本当におもしろいことの証。
多くの意味で、倉本先生にしびれます。
「徹子の部屋」から地続きに放送される、
見どころいっぱいの「やすらぎの郷」。
やめられない…!
まだまだ小ネタも満載!
なんといっても、時々登場する、
あれが好きなんだな~…
これは内容でなく、演出だと思うので、
倉本先生の範疇ではないと思われ…
わかりませんが。
ナスの呪い揚げ??
いえいえ、笑
まだありますよね…!
また書きます。
百瀬でした
○海の日の祝日も放送あり! たのしみ。
Comment
コメント