

においがこもりやすい、玄関やトイレ。一度気になると過敏になってしまいますよね。ましてやこの猛暑。気にならない人なんていないと思います。
どのように快適に過ごすか……やはり、それはにおいを「消す」ことが一番だと思います。ただし、存在感ばつぐんの消臭剤は「ちょっと……」(苦笑)。身近なものでにおいを消す方法がないものか、探してみました。
こういうときは“おばあちゃんの知恵袋”が役に立ちます。私は重曹をつかっています。スプレーのつくり方など紹介されていますが、面倒なのでそのまま(苦笑)。おしゃれな小皿に重曹を盛っても良いですね。雨続きのときも部屋に置いています。
○ 靴の消臭
汗と靴の汚れが混ざったにおいはなかなか取れません。スニーカーであれば靴を洗うことも可能ですが、パンプスや革靴はそうもいってられません。靴のにおいは早めに取り除いたほうがいいのかな、と思い、靴箱には靴・靴下専用の消臭スプレーを用意しています。これ、1本あると便利ですよ。

香りをつける、という意味では、香水やアロマを玄関先に置く、という手もアリ。ですが、こういう香りに慣れていない男性も結構多く、嫌がられますよね。そこで、思いついたのがコーヒー豆。我が家やコーヒーは豆から挽いて飲むのですが、その余ったコーヒー豆を乾燥させて玄関に置いていたことがありました。コーヒー豆の香りなら嫌がる人も居ないんですよね。ぜひ、お試しを!
Comment
コメント