衿あしの髪だけを長めに残してレイヤーを入れた「ウルフカット」。ワイルドでアバンギャルドな印象のスタイルですが、最近は段差をマイルドにした女らしい「ソフトウルフ」が主流に! 毛先を切り揃えた「ぱっつんボブ」は直毛でないとぱっつんのニュアンスがなかなか出しづらいもの。毛先を遊ばせるウルフカットは、くせ毛の人やねこっ毛、髪が細い人にこそおすすめです。フェミニン派、コンサバ派でもトライしやすいソフトウルフをご紹介します。

『【40代髪型】くせ毛、ねこっ毛さんも「ソフトウルフ」で脱ほっこり!』を一挙に見る>>

 


フェミニン派のソフトウルフは山根亜希子さんがお手本!

 
 
 
 

ミモレ人気ブロガーの山根亜希子さんも、高めの位置からレイヤーを入れ、首下にくびれをつけた優しいウルフカット。肩に当たる位置でランダムに外ハネする後ろや横の髪が、軽やかで明るい印象に。強さの出る髪型なので、コンサバティブな服や淡い色味の服でもあか抜けて見えます。大人の余裕と可愛らしさが同居する欲張りなスタイルです。

『【40代髪型】くせ毛、ねこっ毛さんも「ソフトウルフ」で脱ほっこり!』を一挙に見る>>


前と後ろで印象が変わる! アレンジもしやすいソフトウルフ

 
 

マッシュベースのバックスタイルから、尻尾のように薄い毛束を下ろしていたのが昔の「ウルフカット」。最近のソフトウルフは、このようにベースの髪との段差をあまりつけず、なだらかに繋がったレイヤースタイルが主流です。後ろ側の髪だけ長めに残したソフトウルフは、前から見るとミディアム、後ろから見るとセミロングに。高めのひとつ結びにしても衿あしの毛が落ちないので、さまざまなアレンジも楽しめます。

『【40代髪型】くせ毛、ねこっ毛さんも「ソフトウルフ」で脱ほっこり!』を一挙に見る>>


くせ毛を生かした短めソフトウルフ

 
 

大草直子ディレクターも短めヘアの時はソフトウルフに。大草さんの場合は、全体にウェービーなくせがあるので、ほど良い動きが出て、トップふんわりと持ち上げて女らしく仕上げたり、ウェットにしてマニッシュに仕上げたり、アレンジも楽しめます。お洋服とのバランスで甘くも辛くも仕上げられるのがソフトウルフの良いところ。衿あしの髪を首筋に沿わせると女らしい印象に、外にはねさせると元気な印象になります。

この記事は2019年9月28日に配信したものです。
mi-molletで人気があったため再掲載しております。

 

『【40代髪型】くせ毛、ねこっ毛さんも「ソフトウルフ」で脱ほっこり!』を一挙に見る>>
写真一覧の一番上の写真をタップすると、元の記事へ飛びます

「40代の髪型・ヘアカタログ」はこちら>>

「ボブ」はこちら>>

「ショート」はこちら>>

「ロング」はこちら>>

「ヘアアレンジ」はこちら>>