「バッグから無限に美味しいものが」厳選持ち運びフードがぎっしり!食オタクジャーナリストがバッグの中身を大公開_img0
無駄にこだわるフードジャーナリストのバッグの中身、お見せします(笑)。

東日本大震災を経験して以降、防災も兼ねてバッグの中には必ず何か食べ物を入れておくようにしています。しかしフードジャーナリストという仕事柄、無駄にこだわってしまうのが玉にキズ……しかもついあれもこれも入れてしまい、大荷物に! 

荷物が小さい身軽な人って素敵だなと思いながら、なかなかそうはなれません(笑)。でも「『ドラえもん』のポケットみたいにおいしいものが出てくるんですね」と言われるとうれしくて、重くてもおいしいものを忍ばせておこう! と思ってしまうんです。

 


香りの良さにびっくり! 芸能人にもファンが多い、精油が使われた大人味のグミ

「バッグから無限に美味しいものが」厳選持ち運びフードがぎっしり!食オタクジャーナリストがバッグの中身を大公開_img1
プラナロム アロマフォースグミ(ユーカリミント・レモンハニー)各¥1944  ※精油やはちみつが使われているので、妊産婦やお子さんには食べさせないでくださいね。

精度の高い精油を扱う、ベルギーのプラナロム社が販売している「アロマフォースグミ」。おしゃれな芸能人の方々にもこのグミのファンが多いんです。

フレーバーはレモンハニーとユーカリミントの2種類。ユーカリグロブルスやレモン、ペパーミントやレモングラスの精油が使われたグミで、とにかく1粒食べるだけで口の中がすっきり! 香りの持続性も長く、食事のあとなどおすそわけするとそのおいしさと香りの良さに皆さん驚かれるほど。

かなりの“大人味”で、ある種の“辛味”を感じるほど。でもそれが市販のお菓子のグミのように甘くなくていいんです。いつも「アマゾン」で購入しています。

「バッグから無限に美味しいものが」厳選持ち運びフードがぎっしり!食オタクジャーナリストがバッグの中身を大公開_img2
いちばんのおすすめは「インパクトミント」の「ピーチミント」!

“精油グミ“はあまりにも大人っぽい味なので、別途、誰でも食べられるお口直しのミントも持っています。缶がかわいくてアパレル関係者に人気の高い「フライングタイガーコペンハーゲン」のものや、とにかくフルーティでおいしいドイツの「インパクトミント」(いちばんのおすすめは「ピーチミント」!)が定番。

“精油グミ”もそうですが、食事のあとだけじゃなく、自分の口の匂いが気になるときに、ミントがあるとすっきりしますよね。