すごいタイトルになってしまいました(笑)mi-mollet編集部et読者のみなさまはヴァンテーヌ卒業生が多いですよね?わたしもヴァンテーヌちゃんでした。ちょっとおしゃれに着こなす普段着のコーディネートが20歳のわたしにも新鮮に映りました。その頃ちょうど第二外国語でフランス語を学んでいて、仏文学の教授にフランス文学の翻訳をしっかり教えていただいたことが懐かしいです。それから時が経ち、日本でのフランス語表記…例えばお料理のメニューやブランドの説明etcは読めるし理解できるのですが、文法や会話はさっぱりちんぷんかんぷん。

それがまさかの一念発起をしました!吸収が遅くなってしまったアタマをフル回転させながら必死の自学自習!
もともとフランスは大好きな国なので、雰囲気に触れるだけでもその気になっちゃうところがなんともわたしらしく(笑)


東京の飯田橋界隈はpetit parisなのです。アンスティチュ・フランセ東京(日仏学院)があるのでフランスの人が多く、美味しいお料理のお店がたくさんあり、フランスの本を専門に扱う本屋さんも本格的なので、会話や単語の参考書や情報誌を探しに行っています。絵本や日本のガイドブックも見つけて手に取ってみました。

日本の文化を紹介するガイドブックは優れもの!日本語も併記されているのでとても便利ですし、勉強になります。

おなじみリサとガスパールが東京見物をするという設定の絵本はなんとも可愛い〜♡

道端に八重のくちなしが咲いていました。シャネルのマグノリアよね…とどうしてもフレンチ寄りに。好きなことに興味を抱けば、習得も早い…かしら?頑張ります!

instagramは食の宝庫です!
Comment
コメント