今、私は食器棚のアップデートをしています。
棚自体ではなく、中身。お皿や器、カトラリーにクロス、鍋など、詰め込まれた品々を引っ張り出して色々仕分けをしています。

 

洋服のクローゼットってシーズンや摩耗によって比較的循環するのだけれど、食器棚って意外と地層化しがち。
積み重ねられて下の方で忘れられている皿や、もらったけど好みでないマグカップ、ちょっと塗りのはげた箸・・・棚や引き出しに詰め込まれていませんか?

器を流行に合わせて買い換えろとか、欠けたものを捨てろとか、そういうことではありません。むしろ大切なものは継いででも使い続けて欲しい。

けれど洋服のクローゼットと同じように、食器棚に入っているものはきっと今とこれからの自分を形づくっていくものです。前回の記事で「箸置きを使うと、箸の上げ下ろしの所作がキレイに整う」ということを少し書きましたが、そういった日々の小さな積み重ねはやがて表にあらわれてきます。

必要なものとあまり必要でないものが無造作に詰め込まれた食器棚をガチャガチャと扱う姿は、決してのぞむ未来ではないはず。たまたま手に取りやすいところにあった器を適当に並べたテーブルは、楽しい食事の時間をくれるものでしょうか。

毎日の食事は、私たちの体を作ってくれるもの。そして、その食事の受け皿である器もまた私たち自身をつくるものだと思うのです。

だから、時々食器棚も見直してみませんか。
スッキリと整った食器棚は、器を取り出すのもしまうのもスムーズで家事作業も楽になるし、器同士がぶつかるリスクも減らせます。高価な器である必要はありません。テイスト、種類、食洗機に入れられるかどうかの基準でもOK。

大切なのは、食器棚に入れておく器に対して自覚的であるかどうかです。

ものを捨てるのが苦手な私にとって食器棚のアップデートはちょっと時間のかかる作業でもあるのですが、これをすると食事の準備や後片付けも、また、ストレスのない楽しい時間になります。
 

*いらなくなったけれどまだまだキレイな器は、フリマに出品したり欲しい方がいれば差し上げても。その場合はトラブル防止のため使用頻度や状態を表示して、相互が納得してお渡しできるようにしましょう。

国内外の慈善事業に役立ててもらえる不要な食器の寄付システムもありますよ。

https://eco-to-ship.jp/tableware/