最近、音楽関連の内容が多くなっておりますね。大学院が冬休みに入った途端、我慢していたライブ活動が活発化してしまいました(苦笑)。
今回は、しみじみと「好きなものって勝手につながっていくんだなぁ~」のお話です。
ダブ・トランペット奏者のこだま和文さん。20代の頃、フジロックの(たしか)フィールド・オブ・ヘブンのステージで初めてライブを観ました。「こんなにストイックに音楽に向き合っている人がいるんだ!」と大感動したことを、その時の景色とともにハッキリと覚えています。
トップバッターの七尾さんはMCで「とても光栄です! 音楽活動とどうやって向き合っていこうか悩んでいたのだけれど、こだまさんの著書を読んでモヤが晴れるような思いだった」というようなことを言いながら、本当にうれしそう。そして、次なるこだまさんはMCの中で「ずっと会いたかったんだよね。今日は本当に嬉しいよ」と七尾さんとのツーマン・ライブをできたことを喜んでいました。そして、アンコールで、2人は共演!!!
僕には伝えたいことがある。
その思いを歌と音で、まっすぐに訴えかけてくる2人。その音楽に対する真摯な姿勢は、いつどんな時でも私を痺れさせてくれます。2人は口下手なところ、シャイなところもとてもよく似ていて、だからこそ音楽での爆発力はすさまじく、そのエモーショナルさやメッセージの強さにおいて群を抜いている存在だと思っています。
ひとつひとつ。くらべない、幸も不幸も辛さも。
こだまさんのTwitterのプロフィールにはそう書いてあります。それは七尾さんにも通じている気が勝手にしており……今まで同じステージに立つことがなかったというのが不思議なくらいの2人。自分がずっと昔から大好きなアーティスト同士が初共演する奇跡のライブを目撃することができて、本当に感無量でございました。
そして、お知らせしたいことがあります。こだまさんの現在のバンドのキーボード奏者はHAKASEです!
そう、フィッシュマンズのHAKASEですよ、皆さん!
フィッシュマンズをプロデュースしていたこだまさんとHAKASEが同じステージに。情報としてはわかってはいたものの、はじめて生で確認。
20代の頃。激務だった『ヴァンテーヌ』編集部の新人時代(大草ディレクターと当時を振り返った記事はコチラ)、深夜帰宅の日々が続いていました。帰宅途中のタクシーの中でフィッシュマンズを聴いて、とにかく現実逃避していましたっけ(そして、時には嗚咽していた気がする苦笑)。
闘魂2019終了!
— FISHMANS (@FISHMANS2011) 2019年2月19日
言葉にならない時間が過ぎ去って、
終わりの始まりの予感!!!!!
全ての人に感謝(驚)!!! pic.twitter.com/kQbBfxKC9v
七尾さんが感銘を受けたというこだまさんの著書を私もしっかり受け止めたくなり、ライブ後、夫の書棚から2冊のエッセイ集を探し出しました。少しだけ読み進めましたが、言葉を探しながら、ポツリポツリ、大切そうに言葉を発するこだまさんの人格そのままのような静謐な筆致です。
この週末に、しっかりとこだまさんの言葉と向き合いたいと思います。
— こだま和文(寒男) (@Kazufumi_Kodama) 2019年2月19日
明日はツアーに向けたバンドリハで、明後日2/20は吉祥寺にて、こだま和文さんダブステーションとのライブ。
— 七尾旅人(本日アルバム発売📀) (@tavito_net) 2019年2月18日
東京で一泊することに決めて荷物を詰めている。
こだまさんの本で知ったアンドリュー・ワイエスという画家につよい感銘を受けて久しぶりに画集を買った。これも持ち歩きたいけど少し大きい。 pic.twitter.com/0GpffcBdl6
七尾さん。こだまさん。HAKASE。フィッシュマンズ。アンドリュー・ワイエス……私の好きなもの同士が、どんどんどんどんつながっていく。
魔法にかかったような気分にもなりますが、同時にとっても自然なことにも思えてくるから不思議です。
今日のお品書き
本日も渥美さんはキレッキレな文章を放ってくれました。文中の「ここでいう『普通』が何かと問われれば、それは『知性』とか『品性』のように思います」という一文に、深く感じ入ってしまいました。時代は、いったいどこに向かっているのでしょうか?
Comment