文具と雑貨の旅本である「旅鞄いっぱい」シリーズ、これまでの4冊は、大好きな街、パリ、ミラノ、京都、奈良の旅本でしたが、この夏、私が暮らす街でもある東京本が出版されることになりました。

オリンピックやW杯の開催も控え、より世界から注目を集める日本の首都東京、世界中の観光客で賑わう東京を、文具雑貨テーマで巡る旅本です。
やっと全てのロケが終わり、現在、最後の執筆に追われています。
首都東京には、個性的な文具雑貨店が驚くほどたくさんあり、今回1冊の本にまとめるために絞り込むのが大変でした。
せっかくですので、ミモレのブログで、一足早く、少しずつご紹介していきます。
今回は、「書く・描く」がテーマの「WRITE& DRAW」という文具雑貨店をご紹介!http://write-draw.jp/
新宿の文化学園大学のすぐ近くにあります。

入口を入って右手の黒い棚には「書く=WRITE」ための道具、そして左手の白い棚には「描く= DRAW」ための画材が、そして中央には雑貨が置かれ、アイテムは、他ではあまり見られないレアものばかり。文具好きの私は、毎回大人買いしすぎる気持ちを抑えるのが大変です。
本でも紹介しているアイテムをちょっとだけ。

私が手にしているのはチェコのメーカーの巨大消しゴム。文鎮にも良さそう笑

ガラスや木にも描けるというリラの色鉛筆、、これはデッドストック品で貴重です。(個人的にもゲットしたアイテムですが、鉛筆のレトロな箱がまたたまらないのです)
また、電球の形をしたキャンドル、、本物そっくりでちょっと面白いでしょ!メイドインジャパンですよ。



鮮やかなブルーのペンも、トートバッグも人気だそう。
店主は、男性かと思いきや、とっても可愛い女性の和久井彩香さん。

あと詳しくは、新刊本でお届けします。
ボールペンからアートまでが違和感なく共存する素敵な空間、是非皆さんも足を運んでみてはいかがですか?
最後に、先日のテレビ東京の京都特集でもご紹介頂いた、京都本2冊、、「本屋さんになかったー」と何人もの方々に言われましたので、アマゾンの方をご覧になっていただけたら嬉しく思います。
「旅鞄いっぱいの京都・奈良〜文房具と雑貨の旅日記」エイ出版社 http://u0u0.net/1euW
「旅鞄いっぱいの京都ふたたび〜文具と雑貨をめぐる旅」実業之日本社 http://u0u0.net/TPs4
Comment
コメント