「お金持ちは、お金についてどんなふうに考えているの?どうつきあっているの?」というミモレ編集部の疑問から生まれたインタビュー企画。マネー業界のトップの方々に「お金持ちのお金の価値観」についてじっくり伺っていきます。
皆さん、ロボアドバイザーという言葉を聞いたことがあるでしょうか。
今回は日本で最も大きな規模のロボアドバイザーによる投資サービスを運営している「ウェルスナビ」代表の柴山さんに、マネーコラムニストの西山美紀と編集部の片岡が話を伺いました。

<今回お話を伺ったのは……>

IT社長が貯金8万円生活と超リッチ暮らしから学んだ3つのこと【ウェルスナビ・柴山和久さん】_img0
 

柴山和久さん
「ウェルスナビ」代表取締役CEO。9年間、日英の財務省で、予算・税制・金融・国際交渉に従事。2010年より5年間、マッキンゼーにおいて主に日本の金融プロジェクトに従事し、ウォール街に本拠を置く資産規模10兆円の機関投資家を1年半サポートした。2015年に起業し現職。2016年、世界水準の資産運用を自動化した「ウェルスナビ」をリリース。東京大学法学部、ハーバード・ロースクール、INSEAD卒業。ニューヨーク州弁護士。

 


――現在、柴山さんはロボアドバイザー(全自動の資産運用サービス)の「ウェルスナビ」の社長を務めていらっしゃいますが、過去には、超ドン底と超リッチの、両極端の体験をされたと伺いました。

柴山和久さん(以下敬称略):はい、新卒で財務省に入り充実した日々だったのですが、勤務時間が長く、家族との時間を大切にしたいという思いから、9年勤めた後にフランスのパリ郊外のビジネススクールにMBA留学をしました。その後、すぐに仕事が見つかるだろうと思っていたのですが……なかなか決まらず、帰国後には夫婦の預金が8万円にも減ってしまったんです。

――夫婦で8万円!

柴山:そうなんです。ある日、たまには贅沢をしようと妻と四谷のスターバックスに行き、1杯のドリップコーヒーを2人で分け合い、将来について不安を募らせながら外を眺めていました。
すると、老婦人がペットの犬に、マンゴー味のフラペチーノを食べさせていたんです。夫婦で衝撃を受けました。
1杯のコーヒーを妻とシェアしている自分、そして、フラペチーノを食べさせてもらう犬。
「自分は、世の中に必要とされていない人間なのでは」と落ち込みましたね。

――まさに超ドン底という気持ち……。

柴山:はい、でも幸運にもその翌月にマッキンゼーから内定をもらい、生活が一転しました。ニューヨークオフィスに移ると、クレジットカードはプラチナになり、飛行機は毎回ファーストクラス、ホテルはスイートルーム。1年間でホテルに100泊以上宿泊していたので、アップグレードされました。

――突然の夢のような世界ですね。

柴山:私も最初はそう思って、有頂天になっていたんですよね。でもそのうち「自分とは不釣り合いな待遇を受けているのでは」と、落ち着かなくなってしまって。
家族を大切にしたいと思っていたのに、週4日は出張。スイートルームに泊まっても夜中まで仕事、早朝から電話会議で、くつろぐ時間もありません。
やがて、出張でのスイートルームは断るようになりました。

IT社長が貯金8万円生活と超リッチ暮らしから学んだ3つのこと【ウェルスナビ・柴山和久さん】_img1
 

――超ドン底と超リッチ。こんなに両極端な生活をされた方はなかなかいないかも……。両方経験されて、いかがでしたか?

柴山:これらの生活から、3つのことを学びました。

1つめは、ある程度の生活水準までは、お金はとても大切だということです。衣食住という最低限が満たされないと、どうしても苦しくなってしまいます。一定額までは、年収が上がるほど幸福度が上がるという国際的な調査もあります。

2つめは、超ドン底を味わったことで、起業するときに背中を押してもらえたんです。起業は大きなリスクが伴いますが、「もし失敗してどんなに生活水準が落ちても、あの頃の生活からやり直せばいい」と思え、一歩踏み出すことができました。

 
  • 1
  • 2