「お金のプロの方は、お金についてどんなふうに考えているの?どうつきあっているの?」というミモレ編集部の疑問から生まれたインタビュー企画。マネー業界のトップの方々に「お金の価値観」についてじっくり伺っていきます。
今回ご登場いただくのは、フィデリティ退職・投資教育研究所所長の野尻哲史さん。退職後に向けて、お金とどのように向き合ったらよいかを分析・アドバイスしている野尻さんに、マネーコラムニストの西山美紀と編集部の片岡がお話を伺いました。

<今回お話を伺ったのは……>

 

野尻哲史さん
大学卒業後、国内外の証券会社調査部を経て2006年からフィデリティ投信に勤務。2007年より、フィデリティ退職・投資教育研究所所長。各種アンケート調査をもとに投資家動向を分析し、資産運用に関する啓蒙活動を行う。『定年後のお金~寿命までに資産切れにならない方法』(講談社+α新書)『貯蓄ゼロから始める安心投資で安心生活』(明治書院)など著書多数。

 

――「私はお金の話は苦手で……」という女性が多いようですが、実感としていかがでしょうか?

野尻哲史さん(以下敬称略):はい、私もそのように感じております。

でも、面白いデータがあるんです。夫婦の方であれば、お金の話をするときに、女性が積極的に入る方が資産形成がうまく進むんですよ。

――え? そうなんですか!

野尻:以前、専業主婦のアンケート調査を取ったんです。国民年金の第3号被保険者1万5000人ほどのアンケートなのですが、「年収500万円以上」「年収500万円未満」の2つと、さらに「資産500万円以上」「資産500万円未満」の2つ、つまり、4つのタイプに分けたんですね。

「年収500万円以上」で「資産500万円以上」の家庭と、「年収500万円未満」で「資産500万円未満」の家庭は、年収と資産がある程度連動していると取れますよね。

残りの2つのタイプは、「年収500万円未満」なのに「資産が500万円以上」と堅実な家庭と、「年収500万円以上」なのに「資産が500万円未満」と、うまく資産が築けていない家庭です。

前者の堅実な家庭は、女性がお金に関する主導権を握っていることが多いことがわかりました。

――女性が家計管理をしたり、資産形成に積極的だったり?

野尻:はい。女性の参加度が高い家計ほど、いい資産を築けるということが見えてきました。女性にぜひ、お金に関してもアクティブになってほしいところですね。

――「私はお金の知識がない」「私が投資をしたら失敗しそう」という声も多いですが、自信を持っていいですね。

野尻:そもそも「投資してうまくいくかどうか」というのは、投資を始めた人が、1から2、3と増やしていくステージの話です。そうではなくて、そもそも行動に移していない、ゼロという人がぜひ1に進んでほしいです。

だから、いきなり「投資しなきゃ」なんて考えなくていいんです。そもそもお金とどう向き合ったらいいかという、ゼロから考えていく必要がありますから。

私はこの4月にフィデリティ退職・投資教育研究所の定年を迎えて、今は週3日間フィデリティ退職・投資教育研究所所長として働き続けていますが、ここでは資産形成をする以前の「まずはお金について計画的に考えてみる」という話を伝える仕事をしています。

資産形成とは、投資だけでなく、貯蓄も含まれています。今の資産のうちのいくらかを、自分たちの退職後の生活のために分けておくということもお金の計画の一つです。この話し合いに女性が積極的になることで、家族の資産形成を進めてほしいですね。

 
  • 1
  • 2