先週、箱根に行ってきました。

 

火山活動が心配されている箱根、今年はどうしようかという話もあったのですが、もう何年も続く夫一家との恒例行事となれば話は別です。

 

子どもたちも指折り数えて待つ箱根の家族旅行は、高校生になった息子も張り切って参加します。受験生の娘も、塾を早退して夜ご飯からジョイン。

 

湘南からですと、箱根まで電車で1時間もかからないという事実。夫と思い立って平日にドライブがてら出かけることもあるくらい、実は近い場所にあるのです。

箱根は我が家にとってはお馴染みで、でもやっぱり非日常な、特別で格別な場所です。

 

宿泊は毎年、仙石原の箱根翡翠に。

プールもあって子連れの旅にはぴったりです。

何が好きかといえば、やっぱり温泉なのですが、大浴場に行く廊下の床が素晴らしいのです。床板に「なぐり彫り」が施されているのですが、ほどよくボコボコしていて、素足で歩くその心地の良いこと。これはなかなか普通のお家では実現できそうもなく、やっぱり泊まりに来た時にこそ味わえるお楽しみです。

 

娘を湯本の駅に迎えに行きがてら、久しぶりに大好きな食パンを買っていこうと立ち寄った富士屋ホテルで素敵なものを見つけました。

クラシカルなロビーに漂う芳香。夫と「何だろう、いい香り」と、思わずコンセルジュに聞いてみたところがこちらの香りでした。

 

これまで何度も行っているのに、今回初めてこの香りの存在に気づきました。

ヒノキやスギの香りがベースとして、レモンなど10種類近くの香りがブレンドされているそうです。どこかオリエンタルで、でも程よく爽やかで、優しく、男性にも女性にも好まれる香り。

オイルとエアミストと一緒に、スーベニアショップでUSBケーブルに接続できるアロマディフューザーを見つけそちらもあわせて買ってみました。アダプターがあれば車でも使えますし、家で作業する日はこんな風にも使えます。

 

素敵な香りが生活の中にあるって、本当に幸せですね。つくづく。

それだけで空間も心地良くなりますし、PCワークも気分良くできます。 ・・・

では、気分良く、締め切りの迫った原稿に取り掛かります。

ひと山越えたら夏休み〜!がんばりまーす!

Good day!!