
こんにちは!暑い日が続きますね。。
夏のお洋服は好きですが、お店や電車での汗にはちょっと困っています。
そこで、扇子を買ってみようかと思ったのですがなかなか良いものに出会えません。
普段のファッションから浮かず、香りもなく、自然に使えるものがあればよいのですが、、、。
バタバタ扇ぐおじさま、おばさまのイメージが強すぎて、ミモレ世代のファッションには難しいのでしょうか??
もし何かおすすめがありましたら教えてください(^O^)
8月も元気に楽しく過ごせますように!
akikoさん、ご質問ありがとうございます。ミモレブロガーの関 瑠璃です。日頃和装の方が多い場所で過ごしているので、今回は私からお答えさせていただきますね!
さて、お扇子。確かに、なかなか好みのものを見つけることは難しいですよね。ここはひとつ、扇子屋さんにお出かけになって探されてみてはいかがでしょう?
その際のポイントとして、①季節感で選ぶ ②TPOに合わせる ③直感を大事にすることを心に留めておくと良いと思います。
一方で、お洋服との合わせで考えると、シンプルな無地などのスーツやワンピースでお出かけの時は、季節感たっぷりの柄を。逆に、オールインワンで素足にサンダルなどのラフなスタイルの時は、江戸小紋柄のようなクールなモノグラム調の柄をchoiceすると良いと思います。

左の紅葉柄の扇子は薄い水色の地紙に緋色の紅葉で涼しげな川面を表現しています。いかにも和の小物ですが、そんなにこってりしていないので洋服にも合わせやすいと思います。すっとバッグから取り出すと粋で素敵ですよ。
網代模様のものは、まさに辛口。ですので、サングラスにパンツというスタイルのときに、大きなショルダーバッグから出しても違和感なしです。茶色ベースなので、こっくりとこなれたイメージになると思います。
香りに関しては、今のものは微香仕様になっていますので、そんなに気にならないはずです。
ぜひいろいろと扇子屋さんに相談してみてください。きっと喜んで一緒に探してくれるはずです。
お気に入りのお扇子がみつかりますように!

Comment
コメント