すっかり気をよくしたわたくし、パリ生活を始めてからは週末になると、あちこちの蚤の市に出かけるようになりました。ある日、またもや段ボールの中を漁っていると、前から欲しいと思っていたバスク柄と呼ばれるお皿を発見。値段を聞いてみると一枚しかなかったからか「1ユーロ」とのこと。ホクホク持ち帰ったのですが、YouTubeの視聴者さんから「日本では1万円以上する」と教えてもらって、またビックリ。130円(当時レート)で買ったのに! もちろん、毎回そんな幸運があるわけではないですし、日本で販売するとなれば、買い付けのための人件費、運送費、手数料など様々な費用がかかるので、どうしても高くなってしまうのだろうと思いますが……。
さて、「フランスの蚤の市で買うとお得になるというのはわかった。早く攻略法を教えてよ! 」って感じですよね。先に触れた通り、人が多くない時期や雨の日だと、値下げしてもらえたり、売れ筋のものでも通常より残っていることが多いです。でも、人気のものをしっかりゲットしたいと思うなら、やはり出展者の多い時期(春と秋、
また、良いお皿を2度とも段ボールから見つけた私としては、ゴミのように(!)ものが詰め込まれている段ボールこそ、頑張って掘り下げてみることをおすすめしています。ほとんどの場合はガラクタばかりなんですが、たま〜に良いものが、それこそ掘り出し物として眠っていることがあります。
最後に、これはブロカントの達人の方も言っていましたが、「欲しいものを狙って探しに行かないこと」。なんだそりゃ〜! って感じですが、買いたいものを念頭に置いて探すと、どうしてもそのものばかり探してしまって、他の良いものが目に入ってこなくなったりするのです。人は見たいものしか見ないと、ジュリアス・シーザーも言ってましたよね。「何かあったら買おう〜」くらいのゆる〜い心持ちで出かけると、それまで考えたことのない、意外な逸品に出会えるかもしれません。
前回記事「40代独身で、海外移住は無謀ですか?【パリ人気YouTuber井筒麻三子】」>>
- 1
- 2
Comment