以前このタイトルで書いたのは昨年の夏。
夫へのバースデープレゼントのことを書きましたが、今回は母のバースデー。
70を過ぎた母。服選びも本人の細かなこだわりが多過ぎて(例えばウェストラインを自然に隠せるとか、首周りは余り出したくないとか、トップスやスリーブの丈など)これぞというものをプレゼント出来る自信もなく
かといって過去に散々巻物やポーチといった小物をあげてきたので、これ以上それを繰り返すのもこちらが飽きてしまい非常に悩ましくなってきたのですが、この2年は迷いなくとても良いプレゼントが出来ているように思います。
今年は今話題のこちら!

バルミューダのトースターです。雑誌でもたくさん紹介されていますよね。
パン好きにはたまらない機能満載の高機能トースター。デザインもすっきりといまどきの日本的に佇まいもステキ。
朝パンやお手製のジャムを楽しむ母にぴったりと思い、先日オーダーしておいたもの。今回の帰国時に試すのを楽しみにしていたのですが、本当に外はサクサク、中はもちもち、という理想のコントラストで絶品トーストが楽しめました!

開発秘話や詳しい製品説明は「ほぼ日」でも紹介されていますが、これを読むといてもたっても居られないほど欲しくなること間違いなし!長年化粧品の商品開発をしていたので、ものづくり、開発の背景や秘話を読むとわくわく。
なかなか母と会えない、孫に会わせてあげることが出来ない日々。
朝トーストを食べながら思い出して欲しいなあという気持ちで選びました。
まあわたしが日本に帰る時に絶品トーストを食べたかったという下心もありますが!w 日本の食パン文化ってアメリカにもフランスにもないもので、特別です。だからこそこういったトースターが産まれるのでしょうね。
トースト以外にもクロワッサンやチーズトーストも絶妙に焼ける設計。本当に美味しく焼けるので、パン好きの方にはおすすめ、朝の時間がぐんと楽しくなりますよ。
そして、昨年のプレゼントはこちら。

おなじみのNespressoです。
こちらはとにもかくにも「ラク」。
カプセルが直営店かオンラインでしか買えない(=近所のスーパーなどで買えない)という面倒(ビジネス的にはコレ以上ない高収益モデルですね、さすが世界のネスレだ)はありますが、操作、お手入れ、後片付けも簡単で香り高いコーヒーが飲めるので、こちらもあっという間に必須アイテムに。
なんとなくアクセサリーやバッグのような外に持って行けるアイテムをプレゼントもしてあげたいのですが、毎日の生活を''ちょっと豊か''かつ便利にしてくれるようなアイテムも、母に喜んでもらえて大正解でした。
次はやはり料理好きな母にもっとラクしてもらえるような食洗機、もしくはゴルフに出かけた日も帰って来たらあたたかく美味しいものが食べられるように、ヘルシオのスロークッカーをあげるのもよいかなあと思っているところ。
そして頑張って仕事して、孫との旅行もプレゼントしたいなあと思っているところでもありますが、皆さんお母様にはどんなものをプレゼントされていますか?
雅子
Comment